ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダイボウケンの編集履歴

2019-07-06 22:07:55 バージョン

ダイボウケン

だいぼうけん

轟轟戦隊ボウケンジャーに登場する巨大ロボ

概要

ボウケンジャー5人専用のゴーゴービークル5機が轟轟合体した1号ロボ。名前の由来は「大冒険」


ゴーピッカー、ゴースコッパーを駆使してプレシャスを回収するのが主な役割だが、ネガティブシンジケートの巨大戦力との戦闘や暴走したプレシャスの破壊においても活躍する。


必殺技はゴーピッカー、ゴースコッパーを合体させた轟轟剣で敵を切り裂くアドベンチャードライブ

他のビークルと合体する轟轟武装で様々な敵に対応できるが、合体するビークルが増える分ボウケンジャーの負担が大きくなる欠点も存在する。


海外版の名称はドライブマックスメガゾード


轟轟武装

ダイボウケンドリル

右腕にゴーゴードリルを武装した姿。

必殺技はドリルで敵を貫くマキシマムペネトレーション


ダイボウケンショベル

左腕にゴーゴーショベルを武装した姿。

必殺技はショベルアームを伸ばして連続パンチを叩き込むショベルナックル


ダイボウケンドリル&ショベル

ドリルとショベルを同時に武装した姿。

ショベルアームで放り投げた相手が落下したところをドリルで貫くライジングペネトレーションが必殺技


ダイボウケンミキサー

左腕にゴーゴーミキサーを武装した姿。

必殺技はハイパーコンクリートを噴射して対象を固めるウォールシュート


ダイボウケンドリル&ミキサー

ドリルとミキサーを同時に武装した姿。

必殺技はコンクリートで固めた相手をドリルで貫くバインドブレイク


ダイボウケンクレーン

左腕にゴーゴークレーンを武装した姿。

必殺技はワイヤーフックを射出するワイヤーフックパンチ


ダイボウケンドリル&クレーン

ドリルとクレーンを同時に武装した姿。

必殺技はワイヤーフックで釣り上げた相手を引き寄せてドリルで貫くリストアップストライク


ダイボウケンエイダー&ポリス

両腕にゴーゴーエイダ―とゴーゴーポリスを武装した姿。





ダイタンケン

ダイボウケンを構成するビークル以外が合体すると誕生する巨大ロボ。

登場自体がレアケースであるため、本編と劇場版を含めて3回しか出ていない。

主にアルティメットダイボウケンが窮地に立たされる際に5つのビークルが分離して出現する。

必殺技は頭部が分離して、敵を貫くビッグレッドボンバー及び両腕のドリルとショベル、両足のミキサーとクレーンから強力なビームを発射するボウケンフラッシュ


ボイジャーダイボウケン

ゴーゴーボイジャーにダイボウケンを載せた騎乗形態。

複数の砲門による雑魚の大群掃討と剣攻撃の両方を得意とする。こちらも3回しか登場していない。(海外版では2回)

必殺技はライディングアドベンチャードライブ。轟轟剣の代わりにズバーンを使うと更に威力を増す。


関連タグ

轟轟戦隊ボウケンジャー 戦隊ロボ バース・デイ:アルティメットダイボウケンに武装が似ていると専らの評判。

無敵将軍:等身大怪人に必殺技をぶちかました先輩ロボ。ただし、こちらは偶然でありダイボウケンの方はボウケンイエロー故意的に行っている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました