ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

和田岬線の編集履歴

2011-10-01 13:00:17 バージョン

和田岬線

わだみさきせん

JR西日本の路線。山陽本線の支線。

JR西日本が運営する路線で、山陽本線の兵庫駅と和田岬駅を結んでいる。正式名称はあくまで山陽本線で、その支線であり、通称として和田岬線が使われている。


貨物路線として1890年に開業し、旅客路線としては1911年に開業している。長らく沿線工場への足として活用されてきたが、その特徴は列車が朝夕の通勤時間帯にしか運行していないことであり、工場が休業する日曜にはわずかに2往復となっている。


使用車両も20世紀中は大都市圏の路線としては特異とも言える光景が展開されていた。JR化直後までは客車(しかもいわゆる旧客で、座席が大半撤去され扉も片側しかついていないという珍車)がディーゼル機関車に牽引していたが、1990年に気動車に置き換えられた。関西の3大都市圏内で最後まで非電化路線として残ったが、これも2001年にようやく電化され103系が使用されているが、朝夕のみという運用は長年変わりない。


開業当初の主目的である貨物運用は既になくなったが、形式的には兵庫駅構内に繋がっているという状態で、川崎重工で製造された鉄道車両が搬入され、和田岬線を経由して、全国に輸送されているので、和田岬線を走ったことのある車両は実は多岐に渡っている。


和田岬駅には神戸市営地下鉄海岸線がアクセスしており、こちらは一日中運転しており、2001年の同線開業時には「開業に合わせて和田岬線は廃止されるのでは?」(ここに限らず地下鉄開業で、並行する鉄道線が廃止という例は数多い)という声もあったが、同年に電化されたこともあり、併存して存続となっている(ただし開業による影響は小さくなく、和田岬線は乗客を減らしている)。


2010年には沿線を観光地化したい神戸市から廃止の提案が出されており(それによれば2012年には廃止する方向になっている)、動向が注目されている。同路線は長年利用客が伸び悩んでおり、神戸市による和田岬線廃止の提案も赤字解消を狙ったものであるとの指摘がある。


関連タグ

JR西日本 山陽本線

103系 現在の使用車両、一編成しかなく工場入場時は207系が運用されている。

神戸市営地下鉄 神戸市

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました