ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ベンジャミン=ホイコーロの編集履歴

2020-08-29 22:57:34 バージョン

ベンジャミン=ホイコーロ

だいいちおうじ

漫画『HUNTER×HUNTER』の登場人物。カキン帝国の第一王子。

「オレ様は タダでは殺さぬ…‼︎」

概要

王位継承戦編で初登場したカキン帝国の第一王子。

父は国王ナスビ=ホイコーロ、母は正室ウンマ。

第4王子ツェリードニヒ=ホイコーロは同腹の弟である。

人物

筋肉質大柄な男。

初登場時はツェリードニヒと通話しながら裸絞めでライオンを絞め殺していた。

王国の軍事最高副顧問という実権を有しており、私設兵は国王軍と同等の権限を持つなど政治力・戦力ともに他の王子に一歩先んじている。

壺中卵の儀の前からを習得しており、部下の私設兵達も念能力者である。

性格

一人称は「オレ様」。

自らが次期国王であると信じて疑わない自信家で、最も積極的に他の王子の抹殺を企てている。

ツェリードニヒ=ホイコーロとは特に仲が悪く、「直々に処分する」と宣言している。

短気なため誤解されやすいが、的確な判断力を有しておりただの脳筋ではない。

最短の道を好む一方、部下の進言も冷静に組み入れることから王に相応しいのは「剛柔相備わる彼唯一人」であると側近のバルサミルコから評されている。


私設兵

配下にハンター資格を取らせていない。

ツェリードニヒは自分の優秀な兵がハンター協会ごときに上から審査されるのが許せないためと読んでいる。

しかし、実際のところ警護兵含め彼らがハンターを侮っている様子はない(むしろ念能力に関しては協会の方が上と認めている)ことから、単純にハンター協会からの干渉を嫌ったというのが本来の理由だと思われる。

(最大のメリットであるハンターの任務と称して外部を移動できる権利に関しても、ベンジャミン本人が軍事最高副顧問で彼の私設兵は正規兵と同等の権限を持っていることから警護という形で直接他の王子の元に配置できる権力がある以上資格を取る意義は薄い。

それどころかクラピカパクノダみたいな相手の心を読む能力を持った念使いに他王子への殺意を読まれた時に王位継承戦に干渉する口実を与えかねないなどマイナス要素が大きい。ベンジャミン私設兵は念能力者という特性上念を使った暗殺なども視野に入れていることからハンター試験前より他王子暗殺を私設兵に検討させてる可能性もある)。


バルサミコとの会話でも描写されている通りハンターたちは暗黒大陸での探索が本来の任務でありカキンの内情に疎いこともあって継承戦を感知しない限りは積極的に干渉しないだろうと考えていた。

ハンターが干渉しなければ念能力を使える自分たちが圧倒的に有利であり念による奇襲作戦という念使いでもなければ対処不可能な計画も立てていたがクラピカの通信と守護霊獣の存在によって護衛のハンターも本格的に任務に取り組み、自分たちだけが念の情報を知っているというアドバンテージを消失させられた。


私設兵は15名でそのうちビンセント、ムッセ、シカクが死亡、ビクトが安否不明となっており存命が確認されている兵士は11名。15人全員が軍人で念能力者である。


念能力

ライオンを素手で絞め殺す、至近距離からの銃撃に無傷など、高い基礎能力を有している。

星を継ぐもの(ベンジャミンバトン)

自分に忠誠を誓った念能力者が死ぬと、その能力を受け継ぐことができる。

忠臣なら誰でも良いわけではなく、カキン国王軍学校を卒業した私設兵に限る。

受け継いだ能力は掌の星に宿る。


守護霊獣

昆虫人間のような姿で、ベンジャミンの両肩に乗り歯を剥き出しにしている。

能力は不明。


関連タグ

カキン帝国 ナスビ=ホイコーロ ツェリードニヒ=ホイコーロ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました