ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

日本共産党の編集履歴

2021-02-07 10:55:15 バージョン

日本共産党

にほんきょうさんとう

1922年に設立された日本の政党。

1922年に設立された日本の政党。略称JCP。党のマークは〈稲穂に歯車〉。



日本共産党(1次)

「共産主義政党」として、1922年に堺利彦・山川均・徳田球一らが中心となって結成。コミンテルン第4回大会にて、同組織の日本支部として承認されていたが、天皇制廃止と侵略戦争反対を掲げていたことで非合法政党とされた。

結党から1年足らずの1923年、多数の幹部が一斉検挙に遭ったため党が崩壊。1924年、自主的に一旦解散となった。



日本共産党(2次)

一旦解散となった共産党だったが、コミンテルンは解党を認めず党の再建を要求。佐野学・渡辺政之輔・徳田球一・鍋山貞親らが中心となり1926年に再結成。

非合法政党のままであったが、1925年に制定された治安維持法のもと、1928年の「三・一五事件」と1929年の「四・一六事件」による全国規模の一斉検挙・弾圧を受けた。一斉検挙はその後も断続的に行われ、1935年には党中央委員会が壊滅、事実上組織的な活動を停止。また獄中にいた佐野・鍋山による転向声明を契機に、党員が大量転向した。



日本共産党(戦後)

第二次世界大戦太平洋戦争後の1945年、GHQ指令により「政治犯釈放」として共産党員が大量出獄。徳田・志賀義雄・野坂参三らが中心となって合法政党として活動を始めた。国民の熱烈な支持を受け、1946年の総選挙で5議席、1949年の総選挙で35議席を獲得。しかし、1950年にソ連共産党中国共産党による批判・介入と、GHQによる公職追放(レッドパージ)の発動により党は分裂する。


1955年、従来の「武装闘争路線」の放棄を決定、志賀義雄・宮本顕治らが主導権を握り、自由と民主主義を擁護する「自主独立路線」への方針へシフト。1961年の党大会で野坂参三議長・宮本顕治書記長体制が成立した。

1960〜70年代は大いに勢力を伸ばすことに成功。宮本顕治委員長・不破哲三書記局長体制移行後の1972年の総選挙では38議席を獲得し、議会第3党・野党第2党に躍進。1979年の総選挙では41議席を獲得しピークを迎えた。が、一方で日本社会党との対立が表面化。労働組合や市民団体の中で多数を占める社会党支持者が共産党支持者を排除する傾向が強くなり、以降党勢は伸び悩んだ。


平成に入ると、天安門事件やソ連崩壊をきっかけに、共産主義を「過去のもの」とする時流の影響を大きく受け低落傾向が顕著になったが、1993年の55年体制崩壊で成立した細川護煕政権、1994年の自由民主党政権奪還以降も「唯一の野党」として独自路線を歩んだ。2000年、不破哲三が委員長の座を志位和夫に譲る。


2000年代には「小泉劇場」「政権交代」「保守回帰」等トレンドが次々と移り変わる政局の中で存在感を発揮できず、国会での議席数が1桁台になるなど低迷していたが、2010年代には合併・連立・内紛・分裂を繰り返し右往左往する諸政党の中、ここでも頑固にぶれない姿勢を貫いてきた共産党の評価がにわかに上がり、党勢を回復していった。

2014年の総選挙では改選前の3倍近い21議席を獲得し、野党第2党へと躍進。が、この時期は議席とは別に党員の高齢化に伴う党員減少が深刻化し、党勢衰退防止を目的としてついに立憲民主党をはじめとする野党との共闘路線を選ぶことにした。



党の方針・政策

日本共産党は、自由民主党について「アメリカ財界の利益を代弁する政党」であるとし、「抜本的対案」を政府に突きつける日本で唯一の「ぶれない政党」であることを売りにしている。


  • 共産党の経済政策は、賃金労働者、中小商工業者、農林漁業者を重視し、社会主義経済への移行については国民の支持を得ながらすすめる長期的課題だとしている。
  • 日本国憲法制定当時は憲法9条の第1項(戦争の放棄)にのみ賛成し第2項(戦力の不保持)には反対していた。が、冷戦集結後の平成に入ってからは、第2項も含めて改憲に反対する方針を明確にしている。
  • 人権擁護法案、児童ポルノ禁止法改正、東京都青少年健全育成条例改正など、警察による過剰な監視や恣意的な取り締まりを招きかねない規制には反対の姿勢を取っている。
  • 他党と違って企業・団体献金を拒否しており、批判的な立場から前述の政党交付金を一切受け取っておらず、機関紙『しんぶん赤旗』をはじめとする刊行物を党の活動資金としているため、政治団体にありがちな利権や賄賂、政財界癒着とは無縁な政党である。
  • ブラック企業悪徳商法、下請けいじめなど、企業(大企業に限らず)の脱法・違法行為に厳しい態度を取る。疑似科学や怪しげな新興宗教に対しても批判している。

その他

  • 2013年の選挙活動のインターネット解禁にともない、有権者に政策をわかりやすく伝えるためカクサン部というサイトを開設した。当初は2013年選挙限定のサイトの予定だったが、多くの読者による継続の要望を受け恒久的なサイトとなった。
  • マスコットキャラクターとして、京都では魔法少女☆ユカリという萌えキャラが存在していた(Twitterは2017年まで継続)。
  • 1952年の破壊活動防止法施行以来、公安調査庁の監視対象団体に指定されている。日本共産党は1955年に武装闘争路線を放棄したとしているが、公安調査庁は暴力革命そのものを否定したわけではないと見なし、毎年1回発刊する「内外情勢の回顧と展望」で動向を報告している。

関連タグ

一般

日本の政党 現存する政党(日本) 政党 共産主義 社会党


人物関連

不破哲三 志位和夫 小池晃 山下芳生 田村智子 市田忠義

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました