ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダフィー・ダックの編集履歴

2021-06-15 19:34:08 バージョン

ダフィー・ダック

だふぃーだっく

海外アニメ『ルーニー・テューンズ』の登場キャラクター。

海外アニメルーニー・テューンズ』に登場する黒いのキャラクター。(一部の作品ではアヒルとして扱われている)スピンオフ作品『ダック・ドジャース』では主役を務めた。趣味はテニス


元々のダフィーは、陽気な性格をしたお調子者で、観客の笑いを誘う役、いわゆる"スクリューボール・キャラクター"の一躍を担っていた。

しかし、1951年に放送された『標的は誰だ(原題:Rabbit Fire)』以降は、それまでとは打って変わって、現在の自己中心的で金にがめつい上にどケチで、虚栄心も強く、自己保身の為なら平然と他人を犠牲にする事も厭わないという悪辣なキャラクターへと変貌。似たキャラクターであるディズニーのドナルド・ダックとは別の意味でアクの強い存在となった。


自らがルーニー・テューンズのNo.1であると信じて疑わず、本来のNo.1であるバックス・バニーの事は格下であると決め付けているが、実際は彼に対する並外れた嫉妬心と対抗心を抱いており、隙あらば彼をエルマー・ファッドに射殺させたり、猟銃爆弾ダイナマイトを使って本気で殺そうとする事さえも厭わないのだが、自らの悪行による報いやバックス自身の強運、そして自分自身の間抜け振りもあってか、大抵は酷い目に遭うオチで終わっている。


近年では『ルーニー・テューンズショー』ではバッグスを見下すようなことはしなくなり、現在では『Daffy's Rhapsody』を皮切りに『新ルーニー・テューンズ』、『Looney Tunes Cartoon(HBO Max配信アニメ)』では元のスクリューボール・キャラクター時代の性格に戻っている。その為バッグスの80周年の誕生日でもバッグスを見下すことなく普通に祝っていた。最近ではワーナーブラザーズアニメーションのロゴなどで登場する際でもスクリューボールの性格で登場することが多くなっている。


吹き替え声優内海賢二江原正士高木渉山岸功石森達幸

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました