ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スレイン法国の編集履歴

2021-10-18 19:08:18 バージョン

スレイン法国

すれいんほうこく

スレイン法国とは、丸山くがね著の小説『オーバーロード』に登場する国家。

概要

ナザリック近郊三ヶ国のひとつで、人類最強の大国。

六大神を信仰する宗教国家で、各神を信仰する者達に分かれて派閥が形成されているが、人類が最弱の知的生命体である事を認識するが故に強固に結束している。


しかし、それが災いして人間以外の異種族に対する常軌を逸した差別感情が蔓延しており、人間に敵対意識を持っていない種族まで殲滅しようとしたり、酷い場合は同じ人間であっても異種族と仲良くしようとする者は迫害する事もあるなど凶行を働く事もあり、『蒼の薔薇』のガガーランを初めそういう国風を問題視している人間は数多い。

裏で亜人種の掃討や各国要人の暗殺などを行っているが、それを支えるのが六色聖典と呼ばれる特殊部隊である。各部隊成員の質は高く、その人材発掘のため戸籍制度も整備する事などから潜在的な国力は高く、首都は帝都アーウィンタールを上回るインフラ整備がなされているなど、周辺国では最強と目されている。国家の特性上、他国とは異なり信仰系魔法詠唱者が神殿でなく国家直轄となっているのも特徴。


上述のような弊害があるものの、こうした強大な戦力を用いて他種族からの防波堤として機能しているお陰で、周辺の他の人間国家の安全が保たれている事から、必要悪として認めざるを得ない面もある。

国民は例外なく六大神信徒であり、スレイン法国出身者はミドルネームに洗礼名が必ず付くため、フルネームが「名・洗礼名・姓」の構成となる。


政治体制

六大神が健在だった頃は神々による合議制であった様だが、五百年前の八欲王の襲来によってスルシャーナが滅ぼされてしまってからは、残された彼らの従属神が後を引き継いでいた様である。

しかし、六大神がいなくなった事で次第に彼らは暴走を始め、やがて主なき世界を見限り滅ぼすとする魔神へと身を落として、法国を初め人類勢力が滅亡寸前に追い込まれるが、十三英雄の活躍によってどうにか事なきを得た。

現在は最高神官長が国のトップとして存在し、次いで、六柱の神からなる六つの宗派の最高責任者である六人の神官長がいる。

これに、司法、立法、行政の三機関長。魔法の開発を担う研究館長。軍事機関の最高責任者である大元帥の合計十二名で構成されるのが、スレイン法国の最高執行機関である。

新しい最高神官長の選定は、六名の神官長達から、現在の最高神官長が属する宗派を除いた五人の中から選定される。

その他、地、水、火、風、闇、光の六大神殿があり、各神殿の巫女姫を使った大儀式を行う事で、この世界の人間では単身では使用出来ない、第七位階以上の魔法を行使できるシステムを組み上げている。


高い位に就く者はそれに相応しい清廉な精神の持ち主でなくてはならないとという考えから、位が高い者ほど激務でありながら報酬も低く抑えられるが、それを苦としない意欲に満ちた者だけが率先して職務に取り組めるという、権力の腐敗と暴走を抑止する為の自浄作用システムが組まれている。そのお陰で現在のリ・エスティーゼ王国や、鮮血帝ことジルクニフ・ルーン・ファーロード・エル=ニクスが即位する前のバハルス帝国の様な腐敗を免れ、六百年もの間人類最強の守護国家としての威光を保ち続ける事が出来た。

それでも長い歴史があるが故に、上述のシステムも近年は制度疲労を起こし始め、次第に一部の名家の影響力を完全に無視する事は出来なくなりつつあり、中間管理職までなら富裕層のコネによる不正人事が通用してしまう事から、ベリュースの様な出世のため箔をつける事が目的で士官してくる不届き者が後を絶たないなど、上層部の頭を悩ませる社会問題も抱えている。

更に、上層部も上述した清貧と性善説の思想が災いして人間の欲望や世俗主義に基づく価値観に疎い所があり、そのせいで多くの人を育み、異形種と戦う勇者達が生まれ出る事を期待してリ・エスティーゼ王国に優遇政策を持って甘やかしすぎた結果、取り返しのつかない域にまで堕落させてしまった。

そのため、苦肉の策としてバハルス帝国に王国を併合させるべく、人類にとって希少な戦力であるガゼフ・ストロノーフの抹殺を目論む過程でカルネ村を初め多くの罪なき人々を切り捨て、その禍根が巡り巡ってカルネ村を軍事力という点で帝国をも凌ぐ一大勢力に変えた挙げ句、それがよりにもよって仮想敵国であるアインズ・ウール・ゴウン魔導国に組み込まれるという、致命的な大失態に繋がった。


加えて同盟を結んでいた筈のエルフの王国の裏切りを受け、泥沼の戦争状態に陥って国力をすり減らされているローブル聖王国とも、異種族から人間を守るべく戦うという同じ国是を持つ宗教国家でありながら、宗派の対立が原因で有事の際も禄に足並みが揃えられないなど、この様に上層部は内政手腕は確かだが、外交手腕には難ありと言わざるを得ず、良い意味でも悪い意味でも俗に疎い聖職者が政治をやると碌な事にならない一例とも言える。


作中の活躍

書籍版では無自覚にナザリックの地雷を踏みまくる不運な国家。


1巻でたまたまカルネ村を訪れていたアインズに陽光聖典が壊滅させられた上に、状況を確認しようとした風の巫女姫が爆死。3巻では作戦行動中にシャルティアと遭遇してしまい、カイレの持つマジックアイテムでシャルティアを洗脳する事には成功したが、相討つ形でカイレが重傷を負い(後に死亡)、精鋭中の精鋭である漆黒聖典の二名が死亡したりしたことで、立て直しには十年単位の年月が必要とされる程にまで国力面で大きな痛手を受けた。

更にアインズはシャルティアを洗脳した連中は確実に叩き潰してやると決めており、スレイン法国はナザリックの存在自体を認識していないのに、ファンから絶対に酷い事になる国と考えられている。


アインズ・ウール・ゴウン魔導国が建国されてからは対抗しようと情報収集に奔走するが、得た情報が死の騎士(デス・ナイト)のパトロールによる治安の改善や、馬や牛に取って代わるスケルトンと魂喰らい(ソウルイーター)の無制限の労働力、私利私欲に溺れない絶対服従のエルダーリッチによる優れた行政システムなど、生きとし生けるもの全ての敵の筈のアンデッドによる無駄のない効率的な統治の事実に茫然自失となる。

気を取り直して帝国と水面下で対魔導国同盟を結むべく、ジルクニフの招待を受けて帝都アーウィンタールの闘技場に会談の場を設けるが、そこに偶然乱入したアインズによってご破産となり、一国のみで魔導国に対抗すべく国力の回復に力を注ぎながら策を練っている。


特色

六大神信仰

六百年前に降臨し、当時亜人に追い詰められて絶滅寸前だった人類を救済し、スレイン法国の基礎を築いたとされる六人の神々を信仰する宗教。火の神、水の神、土の神、風の神、光の神、闇の神を崇めている。

『白金の竜王(プラチナム・ドラゴンロード)』と取引を行った事もあったとされている。


なお、六大神の従属神達が六大神の死後暴走し、『魔神』となって亜人を凌ぐ脅威となり人類は再び滅亡の淵に立たされてしまうものの、十三英雄によって倒された。


アインズは、彼らを自身同様ユグドラシルから転移してきたプレイヤーであると推測している。


スルシャーナ

六大神の中でも、特にスレイン法国で盛んに信仰されている闇と死を司る神。

六大神最強の力を持ち、人々を慈しむ人格者であったとされ、当時から生きている『白金の竜王』のツアーとも親友同士でもあった。

その外見は骸骨の魔法使い然としており、アインズと外見が酷似していたという。

他の六大神の従属神が『魔神』になる中、不思議とスルシャーナの従属神達だけは『魔神』となる者が一人も出なかった。


六大神の中では最後まで生き残り、大罪を犯せし者達によって放逐されたとされているが、実際には五百年前に降臨した八欲王によって殺害されている。


アーラ・アラフ

六大神の中でも特にスレイン法国で盛んに信仰されている、光と生を司る神。

闇と死の神たるスルシャーナの対を成し、六大神の中で彼に次ぐ力の持ち主だったとされる。


神人(しんじん)

六大神の血を引く者の中でも、その力を覚醒させた者の事を指す。現在の法国では神人が三人いる。


別格の強さを誇り、六大神の残した武具を装備すれば大陸を滅ぼせる事も可能な程であり、まさしく法国の切り札と呼べる存在ではあるのだが、下手に神人の情報が公になってしまうと真なる竜王達との決戦となり、最悪巻き添えで法国が消滅してしまう恐れがあるため、その存在は隠蔽されている。


六色聖典

風花聖典

他国への潜入及び偵察を行う情報部隊。

書籍版ではアインズの攻勢防壁によって甚大な被害を受け、法国上層部が『破滅の竜王(カタストロフ・ドラゴンロード)』復活かと誤解した。


WEB版では辺境侯の住むナザリックに対して諜報魔法を仕掛けたが、痛烈な反撃を喰らい、アインズが六大神最強の死の神スルシャーナではないのかと疑った。


火滅聖典

ゲリラ戦に特化した部隊。エルフとの戦争において活躍している模様。


水明聖典

詳細は不明だが、風花聖典とは違った手法で情報を収集している諜報部隊。


陽光聖典

ニグン・グリッド・ルーイン率いる特殊部隊。

対集団戦・殲滅戦に特化した魔法戦闘部隊であり、対外実行作戦を主任務とする。その性質上、スレイン法国軍の定例業務である「人類の領域内に潜む亜人種の間引き」などで中心的な役割を担っており、竜王国への増援として送られる事も多く、非常に多忙。

第三位階の信仰系魔法の習得を加入の最低条件とし、肉体、精神、信仰心など求められる水準の高さによる。


書籍版では物語最初の外敵としてアインズにより一瞬で殲滅されたが、WEB版では大規模なゴブリンの群れを殲滅している姿を拝める。


漆黒聖典

構成員は十二名程度と少数であるものの、法国最強の部隊である。詳細はリンク先記事を参照。


ベリュース

カルネ村を襲撃した偽装兵部隊の隊長。

地元の有力な資産家で、自身の箔付けのために作戦に参加した。

下種な性格の小心者で部下からの人望もなく、エンリネムの両親を殺害した。


アインズが召喚した死の騎士に恐れ戦き、「お金あげます!」と必死に命乞いしたが、容赦なく殺害され無惨な屍を晒した。


ロンデス・ディ・クランプ

カルネ村を襲撃した偽装兵部隊の副隊長。

ベリュースとは違い有能で勇敢な兵士で、ベリュースを惨殺した死の騎士を手に負えない相手と判断し、部下に撤退を命じた。


しかし、部下達が足止めすら出来ずに次々となぎ倒されてしまい、自身も破れかぶれに仕掛けたところを首を刎ねられ戦死した。


関連タグ

オーバーロード(アニメ)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました