ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ブラディクネメの編集履歴

2021-10-29 19:13:12 バージョン

ブラディクネメ

ぶらでぃくねめ

中生代白亜紀後期のヨーロッパに棲息していた小型の肉食恐竜。

概要

学名はブラディクネメ・ドラキュラエ(Bradycneme draculae)

属名は「重々しい足」を意味するが、これは発見当初フクロウの一種と考えられたことから、相当巨大なフクロウだっただろうということに因んでいる。種小名は「ドラキュラ」に由来するが、これは化石の発掘地がドラキュラ発祥の地とされるルーマニアのトランシルヴァニア地方だったことに因んでいる。


ブラディクネメ_Bradycneme draculae

後に獣脚類であることが分かったものの、部分的な足の化石しか見つかっていないので詳細はほどんど分かっていない。トロオドン科もしくはドロマエオサウルス科だとする説もあり、『プラネット・ダイナソー』などのドキュメンタリー番組ではよくトロオドンに似た姿で復元されている。

近年ではモノニクス等と同じアルヴァレツサウルス類の仲間とする説が濃厚だが、如何せん化石が少ないため、未だ議論が続いている。



関連タグ

獣脚類 アルヴァレツサウルス類 モノニクス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました