ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ファイナル・ガオガイガーの編集履歴

2021-10-30 17:16:37 バージョン

ファイナル・ガオガイガー

ふぁいなるがおがいがー

覇界王~ガオガイガー対ベターマン~に登場する最強最後のガオガイガー。

概要

 ベターマン・カタフラクトによってトリプル・ゼロから解放されたものの、長期間侵食され続けた反動によって制御中枢に深刻なダメージを負ったジェネシックガオガイガーのために、デュアルカインドの得意技である自身の脳との間へのニューラルネットワークの構築をして制御系を確立させるため、これが可能となる特殊な能力者たち、すなわちデュアルカインド能力者、および(セミ)エヴォリュダーとGストーン・Jジュエルの無限情報サーキットを持つ者たち7名で各ジェネシックマシンに搭乗した、文字通り勇者たち全員の力を結集させた最終最後のガオガイガー。


 この際、大河によって『三重連太陽系で蘇ったのは『起源の<ジェネシック>』ガオガイガー、いま誕生するのはすべての戦いを終わらせる『終局の』ガオガイガー!それがこの機体に込めた我々の願いだ!』として呼称が改名された。


 その際に各組織のGが金と緑と青に輝いている、すべてのGGGを背負ったエムブレム「GGGギャザリングマーク」がガジェットフェザーの翼に刻まれている。


 凱が全体を統括しながらジェネシックギャレオンに護が同乗。ジェネシックマシン側はガジェットガオーに戒道、ブロウクンガオーにルネ、プロテクトガオーに命、スパイラルガオーにケータ、ストレイトガオーにヒノキが各々乗り込む。


 7人の搭乗は制御系を確立させる為の措置ではあったが、メリットとして勇気による出力ブースト量が7倍になり、更に護の浄解モードの力とオリジナルGストーンの力も上乗せされ、結果としてジェネシックよりも戦闘力は向上している。


 また、合体時の衝撃Gがガオガイガー『F.Fマニュアル』時よりも生身に危険を及ぼす理由からコクピット周辺に古生細菌『リンカージェル』を内包した衝撃緩衝材を張り巡らせている。


 当初公表された画像もあってゴルディオンアーマーを装着した状態のジェネシックがファイナル・ガオガイガーと認識している人も少なくないが、こちらは『ゴルディオンアーマー・コネクトモード』であり、少なくともノベライズ本編では上記のコクピット仕様及びガジェットガオーの翼にGGGエンブレムが付属しているくらいで、見た目はジェネシックと同一である。


ゴルディオンアーマー

詳細は該当記事を参照。


余談

ちなみに各ガオーマシンに人を搭乗させるパターンとビークルロボの超AIを載せるパターン「ファイナル・フュージョン・マニュアル」は、TV版でもそれぞれ1度ずつやっており、そのオマージュでもあると思われる。


関連タグ

覇界王~ガオガイガー対ベターマン~


ジェネシックガオガイガー


ファイナルダグオン:同じく「ファイナル」の名を冠した勇者ロボ。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました