ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ああああの編集履歴

2021-11-07 00:10:12 バージョン

ああああ

ああああ

ああああとは日本で最も著名な勇者の名前である。

解説

元々ドラゴンクエストを中心とするRPGのゲームでは主人公の名前を自分で決めるものがあった。


ある者は自分の名前を入れ、そしてまたある者は自分のお気に入りのキャラクターの名前を入れ、

そしてまたある者はデフォルトネームを入れる事で主人公の名前を決めていった。


ところがものぐさなプレイヤーというものはいるもので

名前を決めることすら億劫で、早くプレイしたいと考えたとしよう。


この時プレイヤーは名前入力画面で名前を入れるのが面倒でありそのままボタンを連打していく。


すると最初にカーソルが合っていた「」を四つ並べ、名前が決定されることになったのだ。


そう、勇者ああああ」の誕生である。


その為、ドラゴンクエスト3のように自分でキャラクターをメイクする作品では

勇者「ああああ」だけでなく戦士「ああああ」や魔法使い「ああああ」、僧侶「ああああ」など

「ああああ」と言う名前のキャラクターが氾濫するようになってしまった。


TAS動画では、スピードアップのために文字数を少なくすることを狙って「あ」という一文字だけの名前が多い。

勇者「」が速攻で世界を救うのである。


ちなみにファイナルファンタジーシリーズなどでは6文字まで名前を入力できるため、こちらでは「ああああああ」となる。

(ついでに言うと、ドラゴンクエストシリーズでも最新作のドラゴンクエスト11では6文字まで入力できる)


命名神の怒り

ところがこのことが作中のキャラクターの怒りに触れた。


DQシリーズではDQ6で「命名神マリナン」というキャラクターが登場するのだが、「同じ文字を4連続で入れる」あるいは「下ネタの名前にする」と、次に名前変更をする際に5,000Gを請求される。ちなみに最初の名前入力でこれらを入れていても同様。


真・女神転生if...では同じ文字を3個以上使った名前を命名しようとすると「その名前ではないですね。ふざけないでください。」と叱られてしまう(他にもユミレイコチャーリーアキラもNG)


使い捨てられる勇者

ウィザードリィ』が有名。

  • スタート時の能力値にランダム要素があるため、高い能力値が出るまでひたすらキャラを作り直す。当然名前は簡単に済まされる。所謂リセマラの元祖といえよう。
  • 新キャラを作りメインキャラで所持金を巻き上げては消去を繰り返す。どうせ消すキャラなので当然名前は簡単に済まされる。

余談

魔法陣グルグルで途中天使が主人公のニケの記録を残すと伝えた際

名前を聞かれたニケが「あ……あ……あ~~~」と緊張して答えた所

「勇者ああああ」と記録されてしまう、という話があった。

こちらは二度と変更出来ないそうな……無情。


勇者のくせになまいきだシリーズでは「ああああ」「あああい」「あああう」という、三人組のなまいきな勇者が登場する。

ひたすら「なまえをいれてください」と叫んでおり、敵として出てくると物悲しいものがある。

連れの二人は同じ名前を登録しようとしたが拒否されたため、面倒くさいから最後の一文字だけ変えたものと思われる。


メタルマックスシリーズ(12R)では、主人公の名前によって仲間のメカニックソルジャーの名前が決まるのだが、主人公を「ああああ」にすると、ご丁寧にもメカニックは「いいいい」、ソルジャーは「うううう」になる。


pop'n music 20 Fantasiaでは「勇者ああああ」というキャラが登場する。

その姿はまさに勇者だがコンビニ「ゆうマート」で働いているという、外見にそぐわない設定を持つ。

もしかして勇しぶ。


魔界塔士Sa・Gaのように、名前0文字でもスタート可能な作品も中には存在する。


関連イラスト

ああああのくせになまいきだ。ドラクエ1RTAにてよく見る図

関連タグ

ドラゴンクエスト 勇者 あああ

魔法陣グルグル ニケ

ポップン 勇者ああああ

勇者のくせになまいきだ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました