ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プラモンスターの編集履歴

2021-12-05 17:09:59 バージョン

プラモンスター

ぷらもんすたー

プラモンスターとは、仮面ライダーウィザードに登場する使い魔である。

概要

仮面ライダーウィザードが専用のウィザードリングにより召喚使役する小型の使い魔たちの総称。

召喚時にはプラモのような型枠にはまった状態で出現したのち自動で変形・起動、索敵や戦闘補助など様々な場面で活躍する。

他のプラモンスターと自由に合体・分離を行うことも可能。

なお、S.I.Cではウィザードがプラモンスターを纏う事でオリジナル形態となる。

彼らの召喚に使用されるリングはウィザードライバーでは個別音声が鳴る一方で、白い魔法使いドライバーの場合、一律で「プラモンスター」と鳴る。


操真晴人(仮面ライダーウィザード)のプラモンスター

レッドガルーダ

カラーは赤。飛行能力を持ち他のプラモンスターを運ぶこともできる。

鳴き声はタカカンドロイドと同じ。グリーングリフォンと合体することが可能。

プラモンスターの中で唯一の東洋のモンスターがモチーフである。


ブルーユニコーン

カラーは青。角で地中を掘り進むことも可能。メイン画像の馬。晴人がスモールで小さくなる事により、彼の乗馬としても活躍する。移動速度は30キロとなかなか速い。


イエロークラーケン

カラーは黄色。水中活動が得意…なのだが今のところ水中での活躍よりも、吸盤で車等に張り付いての尾行が多い。

上記の3体は合体する事も可能で、ドリルのように高速回転して攻撃できる。


バイオレットゴーレム

カラーは紫。プラモンスターでは珍しい引っ込み思案な性格で、探索には行こうとしない。

代わりに創作に優れており、ウィザードリングを収納できる箱をたった一体で作り上げた。

ただし、39話では晴人に新しいリングを届ける為に外へ出ている上、終盤は探索に出向くこともあった。

ゴリラのようにドラミングをする事もある他、腕は伸び縮みする。


仁藤攻介(仮面ライダービースト)のプラモンスター

グリーングリフォン

カラーは緑。ガルーダと同じく飛行能力を持っている。飛行速度は約25キロ。

攻介はビーストとしての特性上、ファントムの探索専用に用いている。

なお、グリフォンから得られる視覚情報は鏡のようなアイテムで確認が可能。


笛木奏(白い魔法使い)のプラモンスター

ホワイトガルーダ

カラーは白。外見や能力はレッドガルーダと同じだが、性能はこちらの方が少し高い。

フレイムドラゴンリングの元となる魔宝石を面影堂に届けた(その後帰る時に扉を閉めた面から、礼儀正しいと見られる)。

第40話では稲森真由(仮面ライダーメイジ)が使用している。


ブラックケルベロス

カラーは黒。白い魔法使いの命令に忠実で、主に追跡活動を行う。尻尾が鎖鉄球になっており、戦闘力も相応に高い。

ワイズマンが生み出した魔宝石を晴人達に教え、アジトまで導いた。

第39話では笛木にエクリプスウィザードリングの在処を伝える為に登場。笛木の正体に関する伏線となっていた。



劇場版に登場

ガルーダ(名称不明)

オレンジやゴールドに近いカラーリングのガルーダ。魔法の国の空を飛行していた。所持者は不明だが、色合いからして仮面ライダーメイジの物と思われる。

この他にもピンクのクラーケンや黄色いユニコーンの姿も確認できるあたり、この国では量産されている事がわかる。


関連タグ

仮面ライダーウィザード ウィザードリング

もじバケる ワーディアン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました