ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

デッカーシールドカリバーの編集履歴

2022-11-05 12:20:49 バージョン

デッカーシールドカリバー

でっかーしーるどかりばー

デッカーシールドカリバーとは、『ウルトラマンデッカー』に登場する武器。

Shield mode!


Calibur mode!


概要

ウルトラマンデッカー・ダイナミックタイプの必殺武器。第15話「明日への約束」から登場。

名前の通り、剣と盾が一体化した武器


絶対に負けられないというカナタの強い意志が応えたのか、デッカーとカナタのインナースペース内に金色に輝く状態で出現した。これを手にしたことでダイナミックタイプのカードを獲得したため、ダイナミックタイプの力の核を担うアイテムかもしれない。


外見

ダイナミックタイプのメインカラー同様、青と金を基調としたカラーリングをしており、同じくデッカーの武器であるウルトラデュアルソードとは対照的になっている。

中央部のクリスタルはデッカーの額のものと同じ菱形。


特徴

デッカーが額のクリスタルにセルジェンド光線時の構えで手をかざすことで、デッカーの眼前とカナタのインナースペースに召喚される。


普段は盾「シールドモード」の形態をしており、両側の刃部分を展開することで逆S字型の双剣「カリバーモード」に変形できる。

シールドモードは名前通り盾として攻撃を防御でき、菱形のクリスタルでそのエネルギーを吸収・変換することで、光輪として撃ち返すことができる。

カリバーモードでは双剣として使用。フラッシュタイプを彷彿とさせる紫色の斬撃を纏ったりそれを飛ばす事で、スフィアソルジャー軍団レベルで軽く切り裂く凄まじい切れ味とリーチを発揮する。


両形態共に、チャージ時間に応じて様々な攻撃技を発動できる。Dフラッシャーやウルトラデュアルソードなどと異なり、ディメンションカードは使わない。

特にカリバーモードでは3タイプの力を使えるため、ある意味カナタとデッカーの集大成ともいえる。


シールドモードとデュアルソードを同時に携えれば、まさしく騎士のような出で立ちに。


必殺技

シールドモード

2種類存在し、チャージ時間で使い分ける。

初出の第15話ではテラフェイザーのTRメガバスターを一切の漏れなく完全に吸収して、巨大な光輪に変換して逆に送り返し、腹部に大ダメージを与えた。


カリバーモード

  • デッカーミラクルダイナミック

『ミラクル!』

チャージ1段階で発動。ミラクルタイプの力を宿す。


  • デッカーストロングダイナミック

『ストロング!』

チャージ2段階で発動。ストロングタイプの力を宿す。


  • デッカーフラッシュダイナミック

『フラッシュ!』

チャージ3段階で発動。フラッシュタイプの力を宿す。

煌めく閃光を双方の刃に纏わせ巨大化、素早く三段斬りを叩き込みDの字に敵を打ち砕く。

スフィアザウルス相手に使った際はエネルギー吸収中とはいえ反撃を許さずこれだけで瞬殺してしまった。


立体物

DX玩具が2022年10月22日に発売。

2モード変形や5種類の必殺技をボタンの押す長さや回数などで完全再現している。


関連タグ

ウルトラマンデッカー デッカー(ウルトラマン) ダイナミックタイプ


シャイニングカリバー:ダイナミックタイプの(頭の)見た目が似ているのも相まって形が似ていると話題になった。


主役ウルトラマンの最強タイプ専用武器

グリッターブレードデッカーシールドカリバー→???

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました