ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロボイジャー1の編集履歴

2022-11-19 09:17:11 バージョン

ロボイジャー1

ろぼいじゃーわん

ロボイジャー1(メイン画像上段のロボット)とは、特撮テレビドラマ『電磁戦隊メガレンジャー』に登場する巨大ロボの一つ。

全高:40m

全幅:19m

重量:8500t

出力:1800万馬力

パンチ力:10mt/㎡

キック力:50mt/㎡


概要

メガレッド専用のボイジャーマシン。形式番号は「MEGA-V1」

宇宙飛行士を模した中型の人型ロボットで、メガボイジャーへの合体時には腰部・大腿部を構成する。

武装として、1秒間に10発の連射が可能なロケットランチャー「ボイジャーミサイル」を両肩に装備している他、人型であるという点を活かした格闘も得意とする。反面、背面のブースターでホバー飛行もできるとはいえ、他のボイジャーマシンに比べると宇宙空間での単体航行にはいささか難がある面も見られる。


他のボイジャーマシンとはシステムや発進方式(※1)が異なる上、同じ人型ロボットとはいえ「ギャラクシーメガと勝手が違う」ロボイジャー1の操縦には、パイロットのメガレッドも初搭乗の際は悪戦苦闘を余儀なくされた。結果として、他のボイジャーマシンを踏み台としてジャンプした末にロケットボイジャー3サーフボードのように扱うことで、航行時のデメリットを解消するに至っている(※2)。


(※1 一般的なカタパルトでの加速で発進する他のボイジャーマシンに対し、ロボイジャー1のみ「特別仕様」として、プロレスのリングロープのようなスリングを利用した射出方式となっている)

(※2 当然ながらこの行動、ロケットボイジャー3を操縦していたメガブルーやモニター越しに見ていたスタッフの一人からは怒られているが、裕作からは「いいんだよ。あいつなりに乗りこなしてんだ」と評されてもいる)


関連項目

電磁戦隊メガレンジャー

ボイジャーマシン メガボイジャー


レッドビークル/Vファイヤー←ロボイジャー1→ギンガレオン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました