ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

StG44の編集履歴

2012-05-27 10:13:39 バージョン

StG44

しゅとぅるむげゔぇーあふぃーあうんとふぃるつぃひ

ナチス・ドイツが開発した突撃銃である(世界初のアサルトライフルとも?)。

概要

今日において、各国の歩兵の主力兵器となっているアサルトライフルの原形となったのがStG44である。自動小銃としてはフェドロフM1916が先だが、自動小銃、騎兵銃短機関銃の要素を統合した現代におけるアサルトライフルとしての意味ではこちらが最初である。


基本データ

全長940mm
銃身長419mm
重量5220g
口径7.92mm×33
装弾数30発

歴史

第二次世界大戦時に、ドイツ軍は戦場での火力不足に悩まされており、ソ連アメリカ軍が開発し配備された自動小銃と機関銃に圧倒されてきた。前線の兵士達は、同様な自動小銃と機関銃を求める声が高まり、急遽Gew43FG42の開発に着手した。しかし、Kar98kの銃弾を使用したため反動が強く、特にFG42は命中精度が低かった。そこで、反動が抑えられ、かつ携帯が容易な小型の銃弾とStG44の開発が進められたが、生産性を危惧したヒトラーの反対により開発が遅れた。


試作型の誕生

当初は、試作モデルとしてMkb42の名称で市街戦や野戦に対応でき、ガス圧作動式でセミ・フルオート射撃ができ、清掃も容易だったが、上記の理由で開発が中止になるが、前線からの不満の声が上がり、陸軍は生産するため名称をMP43と変えて生産を再開する。その間にも改良を重ねるが、ヒトラーにまた開発の中止を命令されるが評価目的のため開発の継続を認めた。


StG44として

そして、MP43が戦場で多くの戦果を上げて性能が認められ、その後、名称を変えてMP44となった後も各地の高級将校からMP44を求める声が高まり、ついにヒトラーは本格的な生産を許可し、また、小銃でもサブマシンガンでもない新しい分野の突撃銃(アサルトライフル)として名称をStG44に改名し、世界初の突撃銃として戦場で活躍した。


次世代のアサルトライフルの礎として

第二次世界大戦後、このStG44の性能に注目したソ連はミハイル・カラシニコフにこれをもとにAK47を開発させ、のちに各国がG3FALStgw57AR-10といったアサルトライフルを普及させるきっかけを作りだした。


関連イラスト


【ヘタリア】 戦争ゴッコ 【枢軸+】

武装親衛隊ナチ娘さん

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました