ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レックス(ゼノブレイド3)の編集履歴

2023-06-11 22:33:38 バージョン

レックス(ゼノブレイド3)

あいおにおんのれっくす

ゼノブレイド3『新たなる未来』に登場するキャラクター。

概要

ゼノブレイド3のDLC第4弾、新たなる未来にて登場。同じ名前の他人ではなく、正真正銘のレックス

小柄だったアルスト時代から、筋骨隆々とした偉丈夫へと大きく成長を遂げた。

筋力も見た目相応になっており、の双剣と呼ばれる二振りの大剣をそれぞれ片手で軽々と振るう二刀流で戦うスタイルとなっている。


経緯は不明だが左目を負傷しており隻眼となっている。


能力

クラスマスタードライバー(アタッカー)
タレントアーツインフィニットブレイド:前方範囲エーテル攻撃、ガード無効、防御力無視
アーツ
  • アンカーショット:単体物理攻撃、正面ヒット時ダウン
  • ダブルスピンエッジ:単体物理攻撃、クリティカル時、使用アーツのリキャストが回復
  • デュアルブラスト:前方範囲物理攻撃、側面ヒット時ライジング
ウロボロスアーツ
  • ソードバッシュ:単体物理攻撃、レジストダウン
  • ローリングスマッシュ:前方範囲物理攻撃
  • クロスブレイズ:単体物理攻撃、アーツ中の敵に対してクリティカル率アップ
スキル
  • 猛き炎:クリティカルが発生するたび、与ダメージが最大150%までアップ
  • 光速の刃:クリティカル発生時、防御力無視。さらにダメージボーナスアップ
  • 英雄の闘志:仲間が戦闘不能・瀕死の時、与ダメージアップ、被ダメージダウン
  • 烈火と閃光:クリティカル率アップ、さらにダメージボーナスアップ

本編のニイナ同様クリティカルで強化されていくアタッカー。クロスブレイズでクリティカルを狙おう。本編でも特に強力だった、クリティカル率アップとクリティカルボーナスアップの効果を持つスキルを持ち、クリティカル時には敵の防御力さえも無視

加えて、「ガード無効」スキルにより相手のガード率がどんなに高かろうが一切のガードを許さずダメージを与えられる。


ローリングスマッシュとアンカーショットを融合させると、ブレイク+正面ダウンの効果を得られるのだが、「先制効果・ライジング」でデュアルブラストを側面から先制で放てばユニークだろうが開幕でライジングを与えられる。


デュアルブラストとクロスブレイズの融合では、高クリティカル+ライジング特攻という超強力効果が得られる。チェインアタックで放てばクリティカルその他諸々のTPボーナスも多いので、最後に選ぶことでダメージ倍率を稼ぎやすく、敵HPをごっそり削れるほどに超火力。


ダブルスピンエッジは『2』同様に2回攻撃だが、融合アーツとなると脅威の4ヒット。

さらにヒカリのバトルスキルだったクリティカル時リキャスト回復(光速連撃)を内蔵しており、今作でもダブルスピンエッジの連発が可能となっている。

まさに、ホムラの超火力とヒカリの連撃を併せ持っているといえよう。

『2』の感覚を懐かしく感じつつさらに強力になっているため、操作キャラとしても非常に優秀。

(本作主人公のマシューも一応、アーツの連撃が得意でブレイクを積極的に狙えるキャラではある)


この通り火力面がおぞましいほどに強力なため、シュルクやニコルよりもヘイトを受けやすく、真っ先に戦闘不能に陥りやすい。そのため一部のプレイヤーからは「床ペロおじさん」なんてあんまりな呼び方をされることも…

ヘイト管理を調整するアクセサリーやジェムを着けるか、いっそのことやられる事前提でヒーラーに助け起こし速度を速める装備をさせるゾンビ戦法も有効。


新たなる未来のストーリークリア後に本編で追加されるタイムアタックをクリアすることでシュルク共々ヒーローとして同伴させることができる。

チェインアタックスキルは以下の通り

ヒーローチェイン1番手になった時TPアップ。さらに攻撃がすべてクリティカルになる
チェインオーダー救世連刃:チェインアタック中敵の物理防御ダウン

ちなみに、メリアの覚醒クエストにて女王姿のニアがキャッスルに常駐するタイミングがあるため、そこで夫婦のツーショットを拝むことが可能。2では同程度の身長だった二人の体格差がとんでもないことになっている。(ダイセンニンの大魔境でも見られるが二人揃うかどうかは運次第)


DLCチャレンジバトルのダイセンニンの大魔境でも当然使用可能。

位置条件付きではあるが、ダウンとライジングの2つを兼ね備えている時点で最強候補の一角。

戦闘不能になりやすいが、ニアを加えているとかなり安定するようになる。流石は夫婦。

ちなみに勢力はアナザーではなくアグヌス。元々大魔境で精鋭揃いだったアグヌスにさらに強力なヒーローが加わる形となった。(『新たなる未来』のチェインアタックでも所属勢力はアグヌス扱いだった)


余談

ニコルを「小僧」と呼ぶシーンが公開され、ファンからはメツの影響を受けたのではないかと指摘されている。髪型もメツの面影を感じるものとなっている。


  • 初登場時の剣を強調したポーズは、『2』でレックスがホムラと同調し復活した直後、エルピス霊洞で第3の剣を手にした際の決めポーズと同じ。

  • アンカーショットのアーツモーションは、『2』ではアンカーを放つだけだったが、本作ではアンカーを命中させた後に引き上げるモーションが追加されている。

これは、『2』でヴァンダムがアルドン相手にアンカーで転ばせるテクニックをレクチャーしてくれた際のものと同じ。


  • 所持している2つの剣は、『2』で使用していた聖杯の剣とは異なる。

一応、命の火時計を切断できるので、オリジンの金属から新たに作られた可能性が高い。

焔と光の2つの剣を重ねると、『2』のプネウマ時の第3の剣のような形になり、翠玉色のオーラを放つ。

タレントアーツ(インフィニットブレイド)時や、ユニオンコンボの連携では、この第3の剣を意識したような合体剣を用いる。


  • サブクエストを進めていくと、料理にハマっていることが明らかに。男の手料理・・・と侮るなかれ、店で出せるレベルのクオリティである。

嫁のうち料理が得意なのがホムラだけで、残りの2名は強烈かつ独創的なものを作るのでレックス自身が立ち上がったのか…。

(ヒカリは『黄金の国イーラ』の頃から言わずもがな。ニアは『2』のサブクエストでお供のビャッコが困っていたのを見るに、腕前はお察しである)


ボイス関連

  • 楽勝楽勝!

戦闘終了後。

『2』の同じく戦闘終了時ボイス。


  • 俺達は誰にも止められねぇ!

レックス操作時にチェインアタック発動時。

『2』では「俺達は誰も止められない!」で、戦闘時ボイスの一つ。


  • 待ってました!

チェインアタックでアーツ発動時。

『2』では操作キャラがレックス以外の時にレックスに指示を出した時の戦闘ボイス。


  • もういっちょ!

チェインオーダー達成後の攻撃前。

『2』では「もう一丁!」で、チェインアタック2巡目以降のボタンチャレンジ時。


関連タグ

ゼノブレイド3 新たなる未来

シュルク(ゼノブレイド3)


レックス(ゼノブレイド2):これまでの彼はこちらを参照

ニア(ゼノブレイド3):ともに旅した仲間。

ホムラ(ゼノブレイド2)ヒカリ(ゼノブレイド2):かつてのパートナー、大剣の持ち主。

カグツチ(ゼノブレイド2):二刀流の仲間

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました