ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

白龍(ティアーズオブザキングダム)の編集履歴

2023-06-14 21:32:14 バージョン

白龍(ティアーズオブザキングダム)

はくりゅう

ゲーム『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』に登場する龍。

概要

ティアーズオブザキングダム』に登場する、フロドラオルドラネルドラの3龍に続く4体目の龍。その名の通り白く美しい姿をしているが空島付近を飛んでいるため中々見つけることはできない。しかし、龍の泪のエピソードチャレンジを進めていくと・・・


姿

ハイラル昔ばなし

3龍と同じく東洋龍のような長細い身体をしている。その身体は名の通り白銀であり、鹿のような形の角と金色の鬣を持つ。3龍と違って顔は細身で、青い瞳が特徴的。


生態

プロローグを終えてタイトル画面が出る際に画面に映り込むのがこの龍。リンクがチュートリアルとなる始まりの空島を攻略すると、雲海から飛び出して雲を晴らしていく。


ハイラル全土を各地の鳥望台を巡るような感じで時計回りにぐるっと1周するルートを通っている。

ゲーム開始直後から存在自体はしているのだが、如何せん相当な高度を飛んでいるため、意識して探さない限りお目にかかることはない。

しかもルートを1周するだけで2時間弱(ゲーム内時間だと5日弱)かかっているので、もし白龍を見つけたいならルート上で待つよりもこちらから探しに回った方が早い。


その高度は場所によって上下するが、大体1500~2200程(最低はアッカレ地方の約1500で、最高はゲルド高地の約2250)。

白龍のルート上には白龍より高い位置にある空島は数える程度しかなく、パラセールのみだと白龍に乗れるポイントは限られる。そのため、少し離れてたり高度が足りなかったりする空島から飛行系ゾナウギアを使って近づくのが主な方法となる。

ただし、龍の泪のエピソードチャレンジをクリアすると一時的に、コログの森のエピソードチャレンジをクリアすると永続的に高度を下げてくれ、上記のような苦労をしなくとも背中に乗れるようになるので、どちらかというとこのイベントをクリアしてから白龍に向かうのが正道だと思われる。


ちなみに白龍は他の3龍と違ってダメージ判定を持つエフェクトの類は放たないので、乗るうえでダメージを受ける心配はない(強いて言うなら寒冷エリアを3回くらい通過するので、その環境ダメージが存在する)。


序盤で姿が出てくることからも察せられる通り、メインストーリーに多少なりとも関わっており、上記イベントを進めていくと白龍に隠された謎が明かされる(詳しくは下記ネタバレ参照)。

ただし、白龍に乗ること自体はイベントをクリアしなくても可能(白龍の居所を掴んで辿り着く難易度が上がるだけ)なため、好奇心から白龍に近づいて盛大にネタバレを食らうプレイヤーが少なからず存在する。ストーリーを味わいたい人は素直にイベントをこなそう。


それでもやはりイベント前に白龍に乗りたいという場合、以下のポイントなどは比較的難易度が下がる。

白龍はこの島を東から南周りで西へ巡るルートを取っており、9分~10分程度と比較的長い時間この島の周りを飛ぶ。そのため白龍を発見しやすい。

リンクが最初に目覚めた島から飛行系ゾナウギアを使えば白龍に辿り着ける。

  • ゾナニウム精錬の島

始まりの空島の東にある筒が大量に並んだような独特な形状の空島。白龍はこの島のすぐ横を通過するため、島の頂上からパラセールを使って辿り着ける。

  • ドイブラン遺跡鳥望台

ドイブラン遺跡の真上を白龍が通過するうえ、この鳥望台の飛び出し高度がちょうど白龍と同じくらいとなっている。そのためタイミングが合えば白龍を眼前で見れる。

そのままパラセールのみだと微妙に高度が足りなくなるが、ゾナウギアの翼や浮遊石で足場を作って盾ロケットなどを使って上昇していけば背中に乗れなくもない。翼もロケットも序盤に手に入るゾナウギアなので、やろうと思えばパラセール入手直後に白龍に乗れる。ちなみに白龍と近い高さに上がれる鳥望台はここ以外だとラブラー山とラネール山のみ。


関連イラスト

リンクと白龍

白龍


関連タグ

ゼルダの伝説 龍(ブレスオブザワイルド)

ネルドラオルドラフロドラ























ネタバレ注意




















その正体は、プロローグで起きた事件の際に遥か過去の世界にタイムスリップしてしまったゼルダが、同様に過去にやって来たマスターソードを復活させるためにゾナウの秘石の力で龍と化した姿。龍化時に流した泪にゼルダの記憶の断片が宿り、地上に落ちたそれを後の時代の人々が見て地上絵という目印を刻んでいくことになる。つまり「多少なりとも」どころかガッツリ物語の主軸にいる龍である。

「龍になったものは自我を失い二度と元には戻れない」とゾナウ族のミネルから忠告を受けていたゼルダだが、朽ちたマスターソードを元に戻すという強い思念が実ったのか、マスターソードは離れることなく彼女のもとで完全復活を遂げることになる。

以降の詳細はゼルダ(ブレスオブザワイルド)の項を参照。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました