ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

現代知識チートの編集履歴

2023-06-15 04:39:35 バージョン

現代知識チート

げんだいちしきちーと

現代の知識をファンタジー世界や過去の時代に持ち込む。内政チートという呼び方も。

概要

ファンタジー世界や過去の時代を舞台にした物語で、主人公が現代の知識、技術を内政に利用する手法。

内政チート、産業チート、軍事チート、農業チート、交易チートと細分化した呼び方もある。


pixivでは小説に現代知識内政タグが使われている。


しかし現実的に言えば、現代の知識を過去に持ち込んだとしても基礎技術が無い以上絵に描いた餅にしかならない。


例えば現代の自動車の構造を完璧に知り尽くしている技術者が過去に遡ったとして自動車を作れるかといえばNOである。鉄鉱石をどこから採掘するのか、原油をどこから採掘するのか、どうやって精製するのか、ゴムはどこから調達するのかと数々の問題が存在する。

実際『戦国自衛隊』の主人公達は補給に四苦八苦した挙句、最終的に全滅している。


全ての技術はその基となる基礎技術が存在し、更にその基礎技術にもその基となる基礎技術が存在している。単に現代知識だけ持っていたとしても何も役には立たず、石器時代に行ったのび太(「石器時代の王さまに」)のようになるのが関の山である。

一方で『紺碧の艦隊』シリーズでは、転生者が多数居た事もあり、基礎技術から積み上げる長年計画を立ててこの問題をクリアした。逆に言うと、敵に時間的猶予を与えているわけで、情報漏洩と相まって、チート度(技術格差)は少なめ。


ファンタジー世界の場合は現実世界には無い魔法や魔物の素材といった要素で代替がある程度利かせられるので、主になろう系などの作品ではチートが成り立つ例も多い。


関連タグ

異世界もの(異世界転生異世界召喚異世界転移)


石鹸マヨネーズオセロ(リバーシ):現代知識チートで作られることに定評のある物。いずれも『主人公によって創り出されて販売した結果、金策になるどころか異世界で大流行する』といった展開になるのがありがちである。


外部リンク

テンプレの一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました