ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

本物電子ゲームの編集履歴

2023-08-16 12:21:50 バージョン

本物電子ゲーム

ほんものでんしげーむ

『ドラえもん』のひみつ道具の一つ。及び同名のエピソードの一つ。

概要

てんとう虫コミックス27巻及び、藤子・F・不二雄大全集11巻に収録。


フレームを本物の人間越しにセットしてプレイすると、実際にその人を使ってゲームをすることができる。


アニメにおける原作との主な相違点

大山版

  • 1994年8月19日放送。
  • のび太たちが遊んでいたゲームには『THE NINJA GAME』というタイトルがついている。
  • のび太が帰ってきた時、ドラえもんはラジオから流れる音声で体操をしていた。
  • ドラえもんは本物電子ゲームの説明を説明をする際、のび太を実験台に使い、上からハンマースパナが落ちて来るゲームをプレイしている。
  • のび太やスネ夫ジャイアンをターゲットにしてプレイしたゲームの内容もドラえもんがプレイした時のものと同様のもの。
  • のび太とスネ夫は本物電子ゲームを取り合っていたことで、ジャイアンにバレた。
  • 神成さんに物を投げつけられるジャイアンを見て3人はは「まるでゲームみたいだ」「スネ夫の310点を軽く超えるんじゃない?」「超えてもいいからこのまま永遠に逃げ回っててほしいよ」「言えてる言えてる」と会話しており、ジャイアンも「もう嫌!」と涙ぐんでいる。

水田版

  • 2008年6月6日放送。
  • サブタイトルは「未来の本物ゲーム」。
  • のび太たちが遊んでいたゲームは『モンスター モンスター』というタイトルで勇者がモンスターを倒すという内容であり、DS風の機体になっている。ちなみにのび太がプレイした時は火を吐くドラゴン、ジャイアンがプレイした時はタヌキがモンスターとして登場した。
  • ドラえもんは空地に到着してから本物電子ゲームを取り出しており、ジャイアンをターゲットにプレイした際のゲームのタイトルは『スマッシュハンター』で、次々に出現するモンスターを踏んづけたり、アイテムを使って倒すという内容。
  • ゲームの内容がこのようにアレンジされているため、ジャイアンは空地から町中へ移動させられており、ドラえもんとのび太もそれに合わせて移動している。そのため、スネ夫もその中でドラえもんとのび太を見つけている。
  • 今回ものび太とスネ夫は本物電子ゲームを取り合っていたことで、ジャイアンにバレた。これによって落とした本物電子ゲームをジャイアンに奪われ、マルチプレイに設定されたことで、ドラえもん、のび太、スネ夫の3人はモンスターと戦わされそうになったが、そこへ母ちゃんが現れたので、ジャイアンは急遽3人とモンスターを使って倒そうとしたが、あっさり返り討ちにあい、引き戻された。ちなみにこの光景を見てドラえもんは「ゲームでも母ちゃんは最強か」とつぶやいている。

関連タグ

ドラえもん ひみつ道具

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました