ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドゲザンの編集履歴

2023-09-26 22:58:31 バージョン

ドゲザン

どげざん

ポケットモンスターシリーズに登場する技の1つ。

データ

初出第9世代
威力85
命中率-
PP10
タイプあく
分類物理
直接攻撃×
攻撃範囲単体
効果自身の命中率・相手の回避率に関係なく必ず攻撃が命中する

概要

第9世代から存在するドドゲザンの専用技。

土下座で相手を油断させながら、頭のデカい刃で相手を叩き斬る技。


だましうちの系譜にさらに追加された、あくタイプの必中技。

威力はだましうちどころかギモー・オーロンゲのどげざつきを更に上回る。

やはり毛を突き刺すのと刃で叩き斬るのでは威力に差が出てしまうのだろうか?


群雄割拠の末に頂点に至り、進化して得た技が土下座。なんとも情けない。

しかし、どげざつきと言いあくタイプが攻撃を無理やり当てるには土下座はセットでなければならないのだろうか……。


…とはいえ、どげざつきと大きく異なる点がひとつある。あちらが土下座したまま攻撃するのに対し、ドゲザンは土下座そのもので攻撃しているのだ。そのため、土下座したと相手が認識した時には、既に攻撃は命中していることになる。つまり相手を油断させる効果は無いはずなのである。

単純にドドゲザンの大きな刃を攻撃に使うにあたり、頭を下げるという動作は理に適っているため、それを土下座と人間が誤認しているだけなのかもしれない。


英語では「Kowtow cleave」と表記される。後ろの「cleave」は「裂く」という意味の動詞なのだが、興味深いのは前半の「Kowtow」。

これは、膝をついて額を地面に触れさせるお辞儀を指す中国語「叩頭(コウトウ)」に由来する表現である。

…ドドゲザンのモチーフは中国の武将なのだろうか?


関連タグ

だましうち どげざつき

エクストリーム土下座

ビーハイヴニンジャスレイヤーの登場キャラ。同じく頭を下げながらの騙し討ちを主戦法としており、作中随一の最低野郎と称されている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました