ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スイカゲームの編集履歴

2023-10-11 11:08:39 バージョン

スイカゲーム

すいかげーむ

popIn株式会社が2021年12月9日に発売したパズルゲーム。

概要

popIn株式会社が2021年12月9日(木)に発売したNintendo Switchゲーム。値段は240円。

元々は照明一体型プロジェクターpopIn Aladdinに内蔵されているゲームであった。


いわゆる落ちものパズルゲームで、ボックスの上からフルーツを落とし、フルーツがボックスから溢れないように、同じフルーツ同士をぶつけ合う。同じフルーツ同士をぶつけると、フルーツの種類が変化していく。最終的には最も大きなフルーツであるスイカの生成と高得点を目指すゲーム。


2023年9月頃に配信者の間で流行しSwitchダウンロードソフト人気ランキングでトップに躍り出た。



攻略情報

序盤の積み方

・右(もしくは左)に大きい順にフルーツを並べる

・一番大きいフルーツを端に寄せて積む

・フルーツの数を増やし過ぎない


中盤以降の積み方

・隅っこに小さいフルーツを置く

・フルーツを積み過ぎない

・フルーツがくっつくのを待つ


また、最終目標のスイカを生成したからといってゲームは終了せず、超高難易度とされるダブルスイカを達成させる猛者プレイヤーも一定数存在する。


シンカの輪

このゲームに登場するフルーツ一覧。小さい順に以下の通り。


・さくらんぼ

・いちご

・ぶどう

・デコポン

・かき

・りんご

・なし

・もも

・パイナップル

・メロン

スイカ


さくらんぼ 最小のフルーツ。よく見るとやさしい目つきをした表情をしている。


いちご さくらんぼ、ぶどうに並んで他の果物と挟まったり、合成時に飛び上がりがち。


ぶどう 3番目に小さいフルーツ。他の果物はおおよそ円形だが、葉に当たり判定がある。


デコポン デコポンは柑橘類の果物の一種でみかんとポンカンの交配種。また、唯一白い目の顔をしている。


かき 雲(名前はポッピー)が落とすフルーツの中では最大。運が良ければ最初で2回連続が来てりんご1個が作れる。


りんご 11種類の食べ物の中で折り返し地点に位置するフルーツ。アップルシフトと呼ばれる名前を冠した技がある。


上から5番目のフルーツ。ポップインアラジン版ではゲーム大会開催期間中に告知キャラを務めていた。


もも ω口の表情になっているフルーツ。ここからフルーツの合成時に飛び上がる事例は少なくなる。


パイナップル 3番目に大きい。葉には判定が無いので注意。パイナップル以上を産み出す頃には小さい果物が溜まっている事が多い。


メロン Switch版の箱のスペースでは2個が横並びになれるフルーツの中で最大。


スイカ 本作の顔であり、最大のフルーツである。スイカが作成出来る頃にはスコア2000点前後となっている。計算上、例えば3000点達成を目指すならスイカ+メロン+αが必要となる。


名称は公式のツイートを参照。


なお、かきまではネクスト欄にスポーンする。

りんご以降は自分の手で生成しなければならない。


流行の始まり

2023/5/2

OPENRECにて布団ちゃんが遊んでいるという照明一体型プロジェクターpopIn Aladdinに内蔵されているスイカゲームを配信、この時点では一部ファンが付くことはあっても特に流行ることもなく視聴者からはクソゲーと言われていた。


9/7

布団ちゃん再びスイカゲームを配信、フルーツの挙動に謎の技名をつけて盛り上がる。前回と違うのはSwitch版であったこと、これによりSwitchにもあることが認知され手が届きやすく広まることとなる。


9/10

同サイトにておおえのたかゆきおえちゃん)が配信、13時間にも渡り長時間プレイしてしまいシンプルで可愛い見た目に反して中毒性のあるゲームとして知られる。OPENRECやスプラ界隈ではブームとなる。


9/11

Youtubeにてもこうが動画を投稿。この影響で動画勢やOPENREC以外でも広まりを見せる。Switch版発売から641日後にしてSwitchダウンロードソフトランキング初のランクイン。


9/12

サワヤンが動画を投稿。布団ちゃんおえちゃんもこうとは界隈が違うこともありより幅広い層へと広がった。


9/14

ついにSwitchダウンロードソフトランキングにてTOP10入りを果たす。OPENRECにてたいじが配信。


9/15-16

Twitchにて加藤純一ゆゆうたが配信。OPENRECにてすももが配信。ランキングTOP3入りへ。


9/17

Youtubeにてすとぷりるぅとが配信、スナザメが動画を投稿。ゲーム情報サイトAUTOMATON(オートマトン)がスイカゲーム流行の記事を投稿。名もなきスイカはインフルエンサーの手により発売から約2年の時を経てランキング1位へと上り詰めた。


10/5

Nintendo Storeにおける売り上げ本数100万本を達成。


合成大西瓜

有名な類似ゲームにマージジェリー2048が存在する。

しかし、スイカゲームの元になったのは中国のブラウザゲーム「合成大西瓜」である。一見するとほぼ同じゲームにみえるのだが、実際に遊び比べると、スイカゲームと合成大西瓜には以下のような差異がある。


難易度上昇の要素

スイカゲームのほうがフルーツの物理演算上の挙動がより滑らかになっており、山を思い通りに積むのが難しくなっている。正円ではないフルーツ(特にイチゴ、ブドウ)の追加によるカオスの起こりやすさもそれに拍車をかけている。


遊びやすさの要素

スイカゲームは合成大西瓜よりも全体的にインターフェイスデザインが改良されている。

・合成大西瓜ではプレイヤーが自身でフルーツの落下地点を予測しなければならなかったが、スイカゲームでは常にガイド線が表示されている。

・次に来るフルーツがネクストで表示されるため、戦略性が高められている。

・フルーツの進化の図がUIに組み込まれているため、何をすればいいかわかりやすくなっている。

・フルーツに表情を持たせる、のどかなBGMを流すなど、より親しみやすい雰囲気作り。(スコア更新の難しさとのギャップも発生し、プレイヤーへの高度な挑発としても機能。プレイ動画配信との相性の良さにつながった。)


まとめると、スイカゲームは合成大西瓜に比して

初心者はよりとっつきやすく、しかしハイスコア更新はより難しく

と、さらに中毒性を高めたゲーム調整を施されている。

スイカゲームが単なるコピーに終わらず、大ヒット作品にまで上り詰めたのは、実況者の人気のみならず、こうしたアレンジの妙もあったのである。


豆知識

  • あの雲

透明な箱の上でフルーツを落としている雲のキャラクターは、Aladdin Xシリーズのマスコットキャラクターの「ポッピー」である。

  • ダブルスイカ

配信者の間ではスイカを2個作る「ダブルスイカ」を目指してプレイしている人も多い。

もしも1つの果物でダブルスイカを作るとしたら、それに必要な数は、

さくらんぼ2048(個)
いちご1024(個)
ぶどう512(個)
デコポン256(個)
かき128(個)
りんご64(個)
なし32(個)
もも16(個)
パイナップル8(個)
メロン4(個)
スイカ2(個)

となる。


注意喚起

2023年10月時点でスマホアプリ版の配信と開発は行われておらず、各ストアで配信されている『スイカゲーム』および類似した名称のアプリは本作および開発元であるAladdin Xとは一切無関係であるため、ダウンロードには注意が必要である。


関連イラスト

最近夢で見る果物シャロちゃん


外部リンク

公式SHOP

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました