ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
富山城の編集履歴2015/01/22 23:38:45 版
編集者:pop
編集内容:とやまじょう

概要

16世紀に神保氏によって築城されたとされるが実際にはそれ以前の室町時代から存在していたともされる。「安住の館」と呼ばれていたという説もある。神保氏の治世はわずかであり、その後上杉、織田と城主は次々と変わっていく。佐々成政の時代に大規模な改修を受け現在の城郭となる。

ところが本能寺の変以降秀吉に逆らい10万の大軍の前に敗北する。その後前田利長が隠居用の城として利用するも火災で全焼させる。再建された後前田氏によって富山藩として独立。幕末まで存続することになる。昭和に天守が再建されるも模擬天守であった。

関連記事

富山城の編集履歴2015/01/22 23:38:45 版
編集者:pop
編集内容:とやまじょう
富山城の編集履歴2015/01/22 23:38:45 版