ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

器械体操としての大車輪

器械体操の鉄棒において、連続して回転を決める技。

選手が棒を軸にして回る大きな車輪に見えることから名づけられた。

麻雀としての大車輪

麻雀におけるローカル役の一つ。

2~8の筒子を各二種類ずつ集めた役。一般的に役満。副露不可。

手牌の筒子が車輪のように見えることからつけられた。

この形を萬子ですると「大数輪」、索子ですると「大竹林」という場合もある。

下位役に小車輪が採用される場合があり、その場合はダブル役満となることもある。

関連記事

大車輪の編集履歴2011/08/01 20:33:38 版