ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

役満

やくまん

1.役満とは麻雀に於ける最高役のこと、「役満貫」の略。                      2.任天堂が発売している麻雀牌、及び麻雀ゲームソフトのブランド名。
目次[非表示]

概要

設定上は四倍満であり、満貫の4倍の点数となる。つまり、親の場合48000点、子は32000点である。
子の役満より親の三倍満の方が高いのはちょっと悲しい。

かつて満貫が最高点というルールだった時代には単独で満貫を成立させる役という意味で役満貫と呼ばれた。現在の役満という呼称はこれに由来する。

役満の成立には二種類あり、一つは役満となる役を和了った場合、
もう一つは複数の役やドラを複合させて合計十三翻以上で和了った場合である。
特に後者は数え役満と呼ばれる。
但し後者については採用されない場合がある。その場合は十三翻以上も三倍満である。

基本的に役満は役満としか複合せず、国士無双四暗刻にリーチをかけてアガっても点数は変わらない。
四暗刻と字一色など役満同士が複合した場合は複合した役満同士の点数を足していく。
また、四暗刻単騎待ち純正九蓮宝燈(9面待ち)、国士13面待ちなど役満の中でも成立の難しい場合を特別にダブル役満、トリプル役満とするローカルルールも広く存在する。ついでに言うとこの3種類は古くはこの形でのみ成立が認められる役だった。
ちなみに、役満が成立する場合にドラを13枚以上抱えていてもダブル役満は認められない。
数え役満で二十六翻以上となる場合も同様である。

例外的に青天井ルールでは役満も単なる十三翻役として扱われ、他の役やドラと複合する。

以下に代表的な役満を挙げる。各役満の詳しい情報はリンク先を参照のこと。

天和
地和
国士無双
四暗刻
大三元
字一色
四喜和
緑一色
清老頭
四槓子
九蓮宝燈

以下は代表的なローカル役満
人和
四連刻
大車輪
八連荘
十三不塔
紅孔雀
南北戦争
百万石
一色四順
大七星

役満の重複

役満の重複を認めているルールの場合、役満の最高重複は、
大四喜(2)+字一色(1)+四槓子(1)+四暗刻単騎(2)
ローカルルールにもよるが、これで上がると、6倍役満(24倍満)になる。

詳細は→四槓子

また、百万石(1)+四槓子(1)+四連刻(1)+四暗刻単騎(2)で、
5倍役満(20倍満)というのもある。

百万石

関連イラスト

役満ですよ、キースさん


関連タグ

麻雀
東方オリジナル役満
やくみつる 由来が「役満」。

関連記事

親記事

麻雀役の一覧 まーじゃんやくのいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 283469

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました