曖昧さ回避
- かいていろうげつ……無駄なことに労力を費やすという意味の四字熟語。
- はいていらおゆえ……麻雀の役の一つ。本項で解説。
概要
その局の最後のツモ牌(海底牌)で和了すると成立する役。1翻。海底摸月(ハイテイモーユエ)と書かれる事もある。
その性質上、成立するチャンスは一局の中で1回だけで、その権利があるのも一人(一度も鳴きが無い場合西家)だけ。運任せの役であるためなかなか見掛ける事は無いであろう。
一応偶発役であるためルールによってはこれだけでの和了を認めないケースもあるが一般的にはこの役のみで和了も可能であり、不聴罰符を避ける為に役無し聴牌(形式聴牌)だったけど運良くツモって和了、という事もあるだろう。但し、役がこれしか無い時に和了するべきか、不聴罰符を享受する方が点数が高くなるかはその時の他家の状況次第であるため、敢えてツモらないのも一手である(もちろん、捨て牌でロンされたら元も子もないが)。
脱衣麻雀などの「イカサマ麻雀」系統では、「ハイテイチャンス」といってハイテイ牌を使った特殊な抽選が行われることがあり、そうなると通常の麻雀よりもこの役が決まりやすい。
ちなみによく混同される河底撈魚は最後の捨てた牌(河底牌)でロン和了なので厳密には違う役であるが、河底撈魚のことをハイテイロン、またはハイテイとだけ呼ぶプレイヤー、ゲームなども少なくない。
最後の一つ前の牌をカンした上で嶺上開花の場合はこの役とは複合せず嶺上開花のみが適用される。
中国麻雀ではリーチ麻雀でいう『河底撈魚』を指し、寧ろ『妙手回春』が本役に相当する。いずれも8点。
pixivでは咲-saki-の天江衣の必殺技であるため天江衣のイラストに付けられる事が多いタグである。この役の正式名称を咲-Saki-で覚えた、という人も少なくないのではないだろうか。
尚、古役であり現在ではほぼ採用される事は無いが海底撈月を一筒で和了すると「一筒撈月」という役が付くルールもあった。これは、一筒が月のような形に見えることから特別役としたものである。これについては満貫であったり役満であったり点数にばらつきがある(これは他のローカル役、古役にも言える事だが)。ちなみに上述の天江衣が作中で初めて海底撈月を出した時はさり気なく一筒で和了しているが、恐らく一筒撈月を意識しているのだろう。