ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:カニタマ
編集内容:いろいろと追加。

概要

主人公エンデは「獣の呪い」に侵された少女セレスの呪いを解くため、単身魔物ひしめく「十三訃塔(じゅうさんふとう)」へ挑む。というストーリー。

近年の他のWiiのRPGタイトル(斬撃のレギンレイヴ、ゼノブレイド、ラストストーリー等)に比べCMなどの宣伝があまりないようで、悲しいことにピクシブ含め認知度はそれほど高くない様子。制作会社の知名度もあるのかもしれない。

Wiiの作品には珍しく、CERO(年齢制限)がC-17歳以上に設定されている。

登場人物

エンデ

22歳

アテナイ出身の無口な青年。

グライアイに渡されたオルカレイコスの鎖を手に、

セレスにかかった獣の呪いを解くべく十三訃塔に挑む。

セレス

18歳

エリュシオン王国出身の少女。

収穫祭の巫女に選ばれるもその舞台で獣の呪いにかかってしまう。

グライアイ

年齢不詳

二人の前に現れ、十三訃塔へと導いた謎の老婆。

背負っているツボに入っているのは彼女の夫らしい。

作品の特徴

獣の呪い

体が獣と化してしまう呪い。時間と共に体か呪いに侵されていき、最後には完全に獣となってしまい、人間に戻ることができなくなる。

十三訃塔に潜む"下僕"の肉を食べることで侵食を一時的に戻すことができ、十三体の"主"の肉を食べることで呪いを完全に解くことができるらしい。

セレスの体も時間と共に呪いに侵食されており、完全に獣と化してしまうとゲームオーバーになってしまう。

・・・のだが、完全に侵食が進んでいない状態でも、セレスの体には見るに耐えないほどに痛々しい変化が現れる。

早く帰れなかったことに対する罪悪感まで感じるほどなので、出来るだけ呪いを進行させないように、セレスのことは常に気にかけておこう。

オレイカルコスの鎖

グライアイから渡された不思議な鎖。彼女の一族、ドヴェルグ族に古くから伝わるものらしい。

この鎖は武器としても、仕掛けを解くための道具としても使うことができ、

  • 敵を拘束して動きを止める
  • 拘束したまま敵を引きちぎる、倒した敵から肉を入手する
  • 小型の敵や鉱石などを投げつける
  • ポイントに鎖をひっかけて遠くへ移動する
  • 遠くにあるものを引き寄せる、もしくは引っ張って仕掛けを作動させるetc・・・

と、豊富なアクションが可能。これをいかに使っていくかが塔の攻略に必要な要素となる。

2人の絆

セレスと会話をしたり彼女が喜ぶような贈り物をすることで、セレスとの絆が強まっていく。

この絆の強さによってイベントが発生したり、2人の未来が変化したりする。

呪いか進行して体の一部が獣化してしまうと絆は少しずつ弱まってしまうので注意は必要。

ようするに、セレスのことを大切にすることが何より大事なのである。

はいそこの『これなんてギャルゲー?』とか思った人。正直に手を挙げなさい。だいたいあってるから。

公式サイト

http://www.nintendo.co.jp/wii/sx3j/index.html#

関連記事

編集者:カニタマ
編集内容:いろいろと追加。