ボンネットバス
ぼんねっとばす
バスの車体形状の一種。エンジンが運転席の前にある。
バスの形態の一種である。特徴はエンジンが運転席の前面にあることで、初期のバスの特徴でもある。
日本では1950年代まで主力であったが、その後はキャブオーバー式(運転席真下にエンジンを置くタイプ)やセンターアンダーフロア式(車体中央床下にエンジンを置くタイプ)やリアエンジン式(車体後部にエンジンを置くタイプ)に取って代わられ、現在は動態保存で運行されているに過ぎない。しかし、アメリカではスクールバスなどで主力となっている。
ちなみに、日本ではいすゞ自動車製のボンネットバスが多く残っている