ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Clash_of_Clansの編集履歴

2020-03-17 01:40:16 バージョン

Clash_of_Clans

くらっしゅおぶくらん

Supercell社から提供されているゲームアプリ。通称は「クラクラ」。

概要

プレイヤー同士の対戦を主とした内容で、相手プレイヤーの村から資源を奪い、その資源を元手に自分の村やユニットを強化していくというものである。

逆に相手プレイヤーからいかに攻められづらい村作りもしなければならない。


その単純な操作性でありながら奥深い戦略性があり、箱庭的に自分の村を強化していく楽しさも兼ねた内容が受けて全米で9週連続ランキングNo.1を獲得するほど人気の高いゲームである。


ユニット一覧

プレイヤーの手となり、村を襲うユニット。普通の「兵舎」と「闇の兵舎」とがあり、「兵舎」はエリクサーを、「闇の兵舎」はダークエリクサーを消費してユニットを生産することができる。


****<兵舎>

バーバリアン

  • 最初から使えるユニットでHPが高い
  • 低コストかつ生産スピードも早い色々と便利なユニット。

アーチャー

  • 弓兵で兵舎を最初にアップグレードする事で使えるユニット。
  • HPはバーバリアンより低いが、空を飛ぶユニット(ドラゴン等)や壁越しの防衛設備などを攻撃できるので 使い勝手はいい。

ジャイアント

  • 文字通り、体の大きな巨人。
  • その見た目どおり、移動速度は遅いがHPは高い。
  • それを利用してジャイアントを囮にしその隙にバーバリアン等に村を攻撃させる戦法がある。
  • 攻撃目標は、防衛設備。

ゴブリン

  • お宝大好き。
  • 移動速度は全ユニットでもトップクラス。
  • 攻撃対象はエリクサータンクや金山などの資源関係の設備で、通常の2倍のダメージを与えられる。

ウォールブレイカー

  • 爆弾抱えた骸骨で、相手の村の壁の破壊が主な使命。
  • 壁に到達すると、爆弾と一緒にその命(?)を終える。

エアバルーン

  • 気球骸骨。
  • 空から、防衛設備を攻撃する。
  • 火力はあるが、気球ゆえに鈍足。

ウィザード

  • 名前の通り魔法使い。
  • 威力の高い魔法で攻撃するが、その反面HPが低く打たれ弱い。

ヒーラー

  • 翼の生えたお姉さんで、地上にいる兵士のHPを回復する唯一のユニット。
  • 空を飛んでいるため、対空砲やアーチャータワーなどに狙われやすい。

ドラゴン

  • 飛行ユニットの花形。
  • 口から炎を吐き、相手を蹂躙する。
  • 見た目通り高火力高体力を誇っている。

P.E.K.K.A

  • 全身鎧の正体不明の存在。
  • ペッカと読むらしい。
  • 地上近接攻撃ユニット最強を誇り、打たれ強くもある。
  • 当初は隠しテスラには弱かった。(今は削除)

ベビードラゴン

  • ドラゴンの赤ちゃん。
  • 口から火球を吐き、相手を攻撃する。
  • 赤ちゃんなのでドラゴンより抑えめな火力と体力。
  • ただし、周囲に飛行ユニットがいなくなると怒り出して、火力や速度が上昇する。

ディガー

  • 穴を掘って進むユニット
  • 壁を無視して移動攻撃できる。
  • アップデートごとに極端に強くなったり、弱くなったりした。
  • 「穴掘り師」と見たまんまの名前だったが、一般公募から現在の名前に変更された。

ライトニングドラゴン

  • 最強の飛行ユニット。
  • 口から電撃を吐き、攻撃対象及び隣接するユニットにも伝ってダメージを与える。
  • 命が終える瞬間、ライトニングの呪文が発動する。

イエティ

  • TH13の実装に伴い実装された陸用ユニット。
  • 本人は無差別攻撃。 だが、彼が攻撃されたときに出現するミニイエティは防衛設備優先である。

<期間限定ユニット>

攻城バーバリアン

クラロワから参戦。 クラロワではアリーナ3からの開放となる。

倒される or 突撃が成功する 前は防衛設備優先。

突撃が成功した際は2~3体のバーバリアンをその場に生産する。


ジャック・オー・バーバリアン


巨大スケルトン


アイスウィザード


スケルトンバレル


エル・プリモ


パーティーウィザード

7周年に伴い、期間限定実装されたパリピなウィズ。

彼が生産されると、その戦いでは陽気なbgmと特大のファイアボール、崩れた防衛施設が舞い散ることとなるだろう。


ロイヤルゴースト


<闇の兵舎>

ガーゴイル

TH7から解放される、空軍の低体力高速移動野郎。

低体力だがコイツを生産するのにかかるダークエリクサー、収容スペースともに少なく、その為量産することが可能である。

また、ホーミング対地雷が有効ではないのも彼の強みだろう。


ホグライダー

TH7から解放される、ダクエリユニットではお馴染み(?)のホグ(豚)とライダー(乗ってるやつ)で構成されたユニット。

防衛設備優先。普段から呪文のジャンプを搭載しており、移動速度も速いという中々に厄介なユニット。

巨大爆弾の爆破に巻き込むことさえできればきっと彼は瀕死 or ダークエリクサーに帰る だろう。


バルキリー

TH8から解放される、ダクエリユニット一人目の女性の斧使い。

移動速度も攻撃力も高く、また範囲攻撃でもある突破力がかなり高いユニット。


ゴーレム

TH8から解放される、ダークエリクサーユニット内で高耐久なユニット。

移動速度は遅く、攻撃力も低い(?)のだが、彼の強みは体力。

彼を解放できればかなり強い壁として活躍するだろう。

しかもその上彼は防衛設備優先である。

彼にかなりお世話になった人が多いだろう。

撃破時には爆発と共に小型のゴレマイトを召喚する。

攻撃力の低さに高レベルな壁の場合壁を延々と殴り続けることになるがそこら辺はクエイクやジャンプ、wb(ウォールブレイカー)でちゃんとカバーしてあげよう。


ネクロマンサー

TH9から解放される、ダクエリユニット二人目の女性のネクロマンサー。

一応浮いてはいる。 が、陸用ユニット。

彼女は魔法による遠距離攻撃と呼び出した死者のスケルトンによる攻撃を行う。

レベルが上がるたびに召喚する骨の量は上がってゆく。


ラヴァハウンド

TH9から実装される、対空砲優先の高体力飛行ユニット。

体力もかなり多く、移動速度もそこそこ速い。完全に対空を折るために生まれたようなユニット。

撃破時にはラヴァパピィという可愛く(?)て小さなユニットを召喚する。


ボウラー

TH10にて解放できるユニット。

見た目的にはゴブリンと似てる。

遠方からボーリングで攻撃するユニット。その上当たった場所の後ろにある設備さえ壊してしまう。


アイスゴーレム

TH10にて解放できるユニット。

クラロワからの逆輸入っぽい?

体力を低くし、攻撃力を高めたゴーレムのようなユニット。

彼の強みは撃破時にフリーズの呪文を発生させることだろう。


<ヒーロー>

バーバリアンキング

10000ダークエリクサーで台座を建設することができるバーバリアン達のヒーローバージョン。

レベルが5まで行けば彼は怒りながら彼の部下を召喚する、アイアンフィストの能力に目覚めるだろう。

ただし陸ユニットにしか攻撃できないためそこら辺は注意を。


アーチャークイーン

40000ダークエリクサー(旧価格、次辺りの調整で20000まで減少)で台座を建設せることができるアーチャーのヒーローバージョン。

彼女のレベルが5まで上がれば彼女はロイヤルクロークの能力に目覚め、姿を隠しながら部下のアーチャーを召喚し、更に自らの攻撃力と体力を一定時間の間上昇させる能力を持つようになるだろう。


グランドウォーデン

600000エリクサーで台座を建設させることができるウィザードとヒーラーを混ぜたようなヒーロー。

彼が持つ杖には周りのユニットの体力を上昇させる能力を持っており、彼の持つ本がエターナルトームの能力に目覚めることになるのであれば、周りのユニットは一定時間の間無敵となるだろう。

また、防衛中は周りの防衛設備の体力を高める能力を持つ。


ロイヤルチャンピオン

300000ダークエリクサーで雇える。

槍で近接を攻撃したり能力で遠距離を攻撃するヒーロー。


バトルマシン

マスター大工が乗る兵器。


専門用語

ゴールド

「金山」や相手の「金庫」から入手できる資源。主な用途は壁や一部を除いた施設の強化に必要なもの。このゲームの重要な部分の一つ。

エリクサー

「エリクサーポンプ」や相手の「エリクサータンク」から入手できる資源。主な用途は兵士の生産や一部の施設の強化に必要なもの。このゲームの重要な部分の一つ。

ダークエリクサー

「ダークエリクサーポンプ」や相手の「ダークエリクサータンク」から入手できる資源。闇の兵士の生産・強化や一部防衛施設に必要となるもの。後半になるほど必要度が高くなってくる。


関連イラスト

センシティブな作品
スーパーホグ男

バルキリーlv.5
クラクラ


関連タグ

アプリ supercell

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました