ロストフラグ
ろすとふらぐ
ストーリー
本来の時系列には無かった出会いがいくつも交わされる。
その時、目覚めた男の側には血塗れの少女の姿があった。
少女と深く関わることになった男は、神にも等しき存在とそれに左右される世、そして少女の宿命を知る。
これは全ての過去を飲み込む、運命への叛逆の物語。
登場キャラクター
- アクタ (CV.中井和哉)
主人公。左目周辺に外れない黒い仮面が付いている記憶喪失の男。ミナギが自害を図った場所で半壊していたアベル=カムルから姿を現した。
義理堅く失うことのない強い心根を持ち、何事も恐れず、今の自分に出来ることを求め突き進む。
- ミナギ (CV.種﨑敦美)
ヒロイン。アクタを拾った龍の角を持つ少女。逃れ得ぬ一族の運命による呪いにかかっており、その身には災厄が封じ込められている。生殖方法も異なり、単為生殖という方法で生まれている。
織代の継承者となる予定だが、その裏にあった姉妹を皆殺しにしてしまうという宿命に抗おうとする。
- 鴉
己をアクタの父だと自称する、言葉を話す謎の三本足のカラス。
本人曰く、この地におけるヒト達を作り出した者で、元の体を失くしカラスの体に魂が入り込んだらしい。旧人類が滅んだ元凶の一つである傲慢さがあるが、その度にシメられるという抜けたところがある。
- イエナガ
教団や調停者の元締めを務める男。
真面目な現実主義者で、よそ者かつ型破りなアクタには苦々しい態度を取る。旧人類の存在を忌まわしく思っている。
- クゥラン (CV.黒沢ともよ)
貧民窟で幼い孤児達を束ねている少年。
育ちは悪いが根は素直で、ある日出会ったアクタ達の仲間となる。
- ナトリイトリ
アクタのお目付け役として派遣された代理人形。
その身は機械だが人の魂を宿している。滅んだはずの人間であるアクタがなんで今更出てきたのかということに複雑な感情を抱いてる。人間が滅んだために維持するには他の壊れた人形の部品を使う共食い整備の形でないとできなくなっていて、体は継ぎ接ぎとなっている。
- スズリ (CV.綾瀬有)
火葬を生業にする喪服を纏った少女。
その出自故か周囲から忌避され、自身もあまり感情を表に出さない。
- 織代
ミナギの母親だが、その力は神にも等しい。あらゆる者の願いをかなえてはいかなる者が破滅しようとも一顧だにしない価値観においてもヒトと隔絶した存在。
できないことは死人を生き返らせることのみとされる。そのためにミナギとは親子間の愛情というものは無いに等しい。強大すぎるその力は鴉にとっても完全に予想外。
歴代の織代は織代を継承したら、他の姉妹を皆殺しにするという。そのためにミナギの姉はそれを拒絶するために直訴したが織代によって怪物の姿に変えられた。
- 客人(マレビト)
プレイアブル兼イベントで登場する歴代のうたわれキャラクター達。
ロストフラグの舞台では存在しない異国から、謎の霧に飲み込まれることでこの地に出現している。ただし殆どは我々の知る旧作の彼らではなく、異なる時間軸からの来訪者や、違う人生を歩んだ同世界の住人である。その由来は全ての過去が飲み込まれているから、らしい。
明確に共通点を言うなら、ハクオロ、ハクという二人の人間に関わる前の時系列を基点に訪れ、仮面の者は仮面が無くなっている状態となってる。ただし、例外としてハクオロの娘であるクオンはハクオロの存在を父がいるはずという状態に記憶が検閲されている。もう一人の例外は時間軸がはるかな未来から成長した姿で来ているアンジュ。
設定
舞台
北海道くらいはあろうかという謎の大きな島が舞台。かつての地球に照らし合わせるなら旧九州地方。
そこに生きる者達にとってはそこが総てであり、地図の外に出ようとする者がいたが謎の霧によって阻まれてしまう。
霧を突破しようとしてもループして戻ってくる不可解な構造になっており、住民達はこの世とあの世の境目だと認識している。
空模様は旧作で、いわゆるあの世である常世の空模様が常に映し出されている。
教団(カラザ)
ロストフラグの舞台を統治する宗教のようなもの。織代を現人神とし、政を執り行う。明確な國の朝廷というわけではなく、代行官のようなものとして“調停者”がいる。旧世界の技術を掘り当てては積極的に使用している。教団本部は旧世界の遺跡の一部を流用している。門(ゲート)の機能も承知している。