ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
絶一門の編集履歴2021/05/15 18:33:08 版
編集者:TAK
編集内容:副露においての本役について加筆・修正。

概要

現在の麻雀では採用されていないローカル役で、萬子、筒子、索子のうち、二種類の数牌のみで揃えれば成立する。1翻(一部では面前限定の場合も)。

副露での本役を認めるかどうかは喰い断の有無に準じる事が多い。

余談だが、後付け無しルールでも後付けに引っかからない。何故なら、二種類の数牌だけを使用する為、面前だと既に本役が確定しており、フリテンでない限りロン可にて、副露した場合、待ちが副露した種類の牌か、それ以外の数牌かまた、二副露目以降が別の種類の数牌なら、副露した種類の数牌に絞られる。

中国麻雀では1点役『缺一門』が本役に相当し、こちらは字牌の有無は問わない。ただ、配点が最小の為、和了するには他の役との複合で8点以上にする必要がある。

関連記事

絶一門の編集履歴2021/05/15 18:33:08 版
編集者:TAK
編集内容:副露においての本役について加筆・修正。
絶一門の編集履歴2021/05/15 18:33:08 版