ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:輝常/Kitsune
編集内容:転送記事の追加

全ての妖魔を滅するもの

概要

CV:松岡由貴

閃乱カグラ2 -真紅-」で初登場。

名前以外はすべてが謎に包まれているロリ

妖魔に襲われていたところを飛鳥に助けられる。

子供の様な話し方をするが、内容は一切子供らしくない。

戦闘能力は皆無。おそらく、普通にお兄様より弱い。

そのため、奈楽に護衛されている。

だが···

以下ネタバレ注意

神楽とは、妖魔を倒すためだけに何度も生まれ変わる、人を超越した唯一無二の存在であり、古い文献では900年ほど前からその存在が明らかとなっている。

神楽は人間とは違った特異な存在であり、明らかに成長方法が異なる。

初めは転生の珠から幼女の状態で生まれる。

妖魔の生命エネルギー「赤珠」を食べることで、神楽は心と体が覚醒していく。

完全に覚醒した状態で一定の妖魔を倒すと、神楽の体は砕け散って消滅し、再び転生の珠に戻ってしまう。

そして、100年後にまた復活するという性質を持っている。

この転生を繰り返し、時代をまたぎながら妖魔を倒している。

○第一形態

生まれてからすぐの神楽の姿。戦闘力は皆無。

○第二形態

センシティブな作品

赤珠をある程度摂取し、一段階成長した姿。まだ戦闘力はないに等しい。

前の姿の時よりもより知識を得ようとする。

○最終形態

赤珠を十分に摂取し真の姿に覚醒した姿。人間を超越した戦闘力を持つ。

各種ゲームでは全て最終形態のみでの戦闘となり、第一、第二形態での戦闘は不可。

戦闘スタイル

素手で空間を断裂し、そこから生じる紅い光を刃のように扱って敵を八つ裂きにするという、閃乱カグラの世界観がブッ壊れるほどド派手な方法で攻撃する。

火力とリーチが異常なほどに優秀で、雑魚敵相手なら適当なボタンを連打するだけでも殲滅可能。

しかし、攻撃面で優秀すぎる分、強攻撃やコンボ終了後の隙が大きく、防御力もやや低めに設定されている。そのため、敵の弱攻撃などでもガンガン体力が減らされてしまうので注意。

特に命懸状態での脆さは致命的なため、範囲攻撃などを上手く活用しながら立ち回るといい。

秘伝忍法は日本の神話基づく名前になっており、神の名に恥じぬ威力を誇る。

先述の高火力・広範囲に加え、ヒット数も優秀で連閃数も稼ぎやすい。

神楽ならではの物理法則を超えた演出は必見。

関連記事

親記事

編集者:輝常/Kitsune
編集内容:転送記事の追加