日本解放の、その日まで
にほんかいほうのそのひまで
作品解説
Combined Task Force198 - Official Military Websiteの管理人である、RyanCooperにより執筆・公開が開始された、小説・ゲーム『ガン・ブラッド・デイズ』の二次創作小説。
同ゲームの「セイバー陣営」の視点で話が進められている。
小説・ゲームの設定以外に、細かな設定を大幅に追加し、登場人物や部隊の様子、背景や兵器を細かく描いている。
主人公を複数設定し、様々な視点から物語を見つめる「グランドホテル方式」で話を進めている。
設定
設定紹介ページを設け、登場人物や部隊などの細かな設定や、用語集や登場兵器の解説・リストを公開している。
登場人物紹介項目
登場人物紹介項目では、作中の登場人物について、出生地や軍(自衛隊)への入隊理由、愛車や愛銃、家族・友人関係について紹介されている。最も細かく設定されているのは、メイン主人公である神崎守である(後述)。
部隊紹介項目
登場人物たちが所属する部隊について、本来の部隊や部隊長などの情報が紹介されている。
用語集項目
作中に登場する「日本陸軍 海兵師団」「日本海軍 第1戦闘隊群」などの架空部隊や、「日本空軍のユーロファイター・タイフーン」「しょうかく型航空母艦」などの架空兵器といった、読者が疑問に思うであろう単語について紹介している。
登場兵器紹介項目
作中で、セイバー・オルトロス・日本解放戦線・紅蓮の夜がそれぞれ使用する兵器を紹介している。
架空兵器を多用すると読者の疑問を誘発する、との観点から、架空兵器は余り使われていない。その為、2025年の戦争であるにも関わらず、現代の兵器が多く使われている。
しかし、各陣営の政治情勢や財政事情といった、背景に注目した装備が選択されている。
国家紹介項目
作中に登場する国家の状態を説明している。架空国家は登場しないものの、セイバーの派遣を要請した亡命日本政府や、オルトロスの支配する日本政府、日本解放戦線を指揮する日本政府といった、「3つの日本政府」について紹介したり、ある事情により大きく衰退したフランスといった、現代と大きく異なる国や、変化を遂げた事情について説明したりしている。
小説の進行状況
現在、第1章「出会い」の後半が執筆中である。計画上、第1章については間もなく終了する予定。
登場人物
神崎守
本作のメイン主人公。
第198合同任務部隊 第231多国籍統合戦闘軍 Hercules連隊 第1歩兵大隊 偵察中隊 第1小隊 小隊長。階級は三等陸尉。27歳。
日本陸軍 特殊作戦群 第1中隊 第1小隊長。
千葉県千葉市出身。実家は幕張ベイタウンの高層マンション。
愛妻家で、オフィスには妻の写真が飾られ、昼食は妻の手作り弁当、月に5回は必ずデートに行くという。
ドイツ製SUVを2台所有し、佐世保にある妻の実家の隣に別荘を新たに建てるほどの高給取り。
陸上自衛隊に入隊した理由は父親に連れられて見に行った第1空挺団の空挺降下に憧れたから。
ちなみに父親は千葉県警警備部長を務める警察キャリア組。両親揃って健在で、内戦が集結したらお互い再会するつもりでいる。
愛車はメルセデス・ベンツ G65AMG。
H&K HK416 とP226R、自宅での護身用のP229Rを愛銃にしている。任務によってはHK417 20inchモデル、Mk48 、M24A2、P2000、M90-Two等を使い分ける。
中隊長の衛守と、副隊長のイングラムとはツーリング仲間。特にイングラムとは同じ車に乗ることもあり、情報交換をするなど、仲が良い。
衛守とは、お互いが第1空挺団にいた頃からの旧知の仲。共に同じ時期に特殊作戦群に入り、良い上司と部下の関係。軍人としては衛守が先輩だが、恋愛に関しては神埼が先輩故に、お互いが良い相談相手の関係。
衛守春人
ゲームキャラクター。ゲームの世界から這い出てきた一人。
第198合同任務部隊 第231多国籍統合戦闘軍 Hercules連隊 第1歩兵大隊 偵察中隊 隊長。階級は一等陸尉。31歳。
(旧陸上自衛隊)日本陸軍 特殊作戦群 第1中隊 中隊長。
陸上自衛隊に入隊した理由は「僕達の戦場へ行きたかった」から。
愛銃は89式小銃とSIG P226R。
愛車はRange Rover Sport。
副隊長のステラ・イングラムと恋仲。衛守曰く「強気なところが好き」らしい。詳しいことは知らん。
神崎守とは旧知の仲で、お互い信頼出来る良い「上司と部下」で、戦闘面でも、恋愛面でも相談しあえる仲。ただ、神崎より結婚が遅れたことがコンプレックス。出産は神崎よりも早くしようと企んでいる。
神崎・衛守・イングラムの3人でよく山にツーリングに行く。
ちなみに、神崎の妻の話を「アイアイ話」と、神崎が妻とデートに行く事を「アイアイする」と茶化す。