ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:braze
編集内容:新規記事作成

概要

千葉県佐倉市にある「ユーカリが丘ニュータウン」内を走る新交通システム。正式名称は「山万ユーカリが丘線」で、ニュータウンの開発をした山万という不動産会社が運営・運行を行っている大変珍しい路線である。1982年に開業し、ユーカリが丘駅からラケット状の環状運転になっている。

停車駅

全長4.1km。全線単線でユーカリが丘駅~公園駅は両方向から運転できるが、公園駅から先は反時計回りの環状運転になっていて時計回りでの運転は行っていない。全ての駅がニュータウン内の住宅から徒歩10分以内の場所に設置されている。

駅名読み
ユーカリが丘(京成本線乗り換え)ゆーかりがおか
地区センターちくせんたー
公園こうえん
女子大じょしだい
中学校ちゅうがっこう
井野いの

車両

1100形(3編成,9両)

ユーカリが丘の名前にちなみ、車両にはそれぞれ「こあら1号」「こあら2号」「こあら3号」の愛称がついている。

関連記事

編集者:braze
編集内容:新規記事作成