ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

CV:豊崎愛生

モンスターストライクの激・獣神祭にて排出される光属性モンスター。


性能比較

獣神化 「激怒」の龍娘 ゲキリン

撃種/種族/戦型貫通妖精バランス
ステータスHP攻撃力スピード
極(Lv.99/120)17836(19194)21238(22193)353.30(370.40)
タス+4900+3075+34.85
最大値(Lv.99/120)22736(24094)24313(25268)388.15(405.25)
ゲージ(Lv.99/120)29175(30321)

アビリティ超アンチワープ/超マインスイーパーL/超SSターン短縮/ゲージ倍率保持
ゲージアンチブロック
SS〈逆鱗解放「義憤ノ剛力」〉(13+8):一定期間自強化&ダメージウォール/重力バリア/ワープ/地雷無効化
友情コンボコピー[無]:ふれた味方の友情コンボを発動(0/0)
副友情コンボ友スピアップ[無]:ふれた味方の友情コンボ威力とスピードがアップ(0/0)
ラックスキルクリティカル:稀に直殴り7.5倍

獣神化 「沈静」の龍人 ゲキリン

撃種/種族/戦型貫通ドラゴン砲撃
ステータスHP攻撃力スピード
極(Lv.99/120)23781(25259)21060(22011)232.50(249.43)
タス+4900+3075+34.85
最大値(Lv.99/120)28681(30159)24135(25086)267.35(284.28)
ゲージ(Lv.99/120)28962(30103)

アビリティ状態異常回復/プロテクション/超レーザーストップ/友情底力/超SSターン短縮
ゲージアンチブロック
SS〈龍鈴響「鎮怒ノ舞」〉(6+6):HPを消費してパワーアップ&ダメージウォール/重力バリア/ワープ/地雷無効化
友情コンボリフレクションリング[光]:ふれた味方を追従し壁反射する属性リング(97938/107493)
副友情コンボ爆絶爆発[無]:自身を中心に爆絶爆発(246811/270891)
ラックスキルシールド:発動ターンに被ダメが1になる


バックストーリー

※Monster strike dictionaryより引用

好きなもの困っている人のお手伝いをすること、人々の穏やかな笑顔、旅先でのおいしいものめぐり
苦手なもの困っている人を放っておくこと、人々に怒りや悲しみを与えるもの、「ゲキリン」という自分の名前の響き(あんまり可愛くないから)

ある日、旅の途中に圧政にて民を虐げ、王族のみが私腹を肥やす国に立ち寄ったゲキリンは、親切な一般市民たちが王政によって苦しんでいる場面に直面する。溢れる正義感に則って、王に直談判しようと単身王宮へ乗り込んだゲキリンは、妖怪に心を支配され傀儡と化した王と対峙する。妖怪による蛮行に激怒したゲキリンは、喉元の鱗から龍の力の一部を解放して肉体を強化し、王の間に立つ柱を怒りのままに引き抜いて、その圧倒的な怪力による強烈な一撃を繰り出そうとするのだった。


ゲキリンの強烈な一撃を受けた妖怪は、散り際に最後の力を振り絞って国民の中にあった悪意を増幅させ、暴徒化させる。妖怪の力によって怒りを爆発させた群衆は、自分たちを虐げた王を討ち取るべく王宮へと押し寄せた。その膨大な数の民の怒りを受け止めるべく、ゲキリンは龍人としての真の姿になる。ゲキリンが美しい舞を舞って龍鈴が複数展開されると、鈴に王の悪政に苦しんでいた人々の憎しみや怒りが集まり、それを首元の鱗へと吸収していく。怒りによって暴徒化していた民たちは皆、そんなゲキリンの美しく神聖な舞にすっかり心を奪われ、穏やかに見入り続けるのだった。


余談

  • 彼女の登場と同時にバックストーリーを元にされている漫画『モンスターストライク ゲキリン 救世の龍舞』が公開された。以下の外部リンクからも、アプリ内のリンクやMonster strike dictionaryから読めるのでぜひ読んで欲しい。
  • 台湾版の表記は「逆鱗」。まんまである。

外部リンク

前編|モンスターストライク_ゲキリン_救世の龍舞

後編|モンスターストライク_ゲキリン_救世の龍舞


関連タグ

モンスト 激・獣神祭

紅葉ほむら:同CVのモンスター。

関連記事

親記事

激・獣神祭 げきじゅうしんさい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 17080

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました