ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

南北朝時代に活躍した南朝方の公卿。

史実では長男・顕家とともに東北に下向して南朝方につけ、足利尊氏の叛逆後、京に戻った後には朝廷に復帰、後醍醐天皇の近臣として仕える。


長男・顕家が高師直に敗れて討死すると、みずから軍勢を率いて関東平定に乗り出すが大嵐にあい失敗、伊勢に戻って後、三男・顕能を伊勢国司として南朝方の支配を固める。


このころ、南朝方の正当性を表した歴史書『神皇正統記』を記述したと伝えられるが、諸説があってはっきりしない。


逃げ上手の若君』では、息子に似たアラブの石油王のようなイケオジに描かれているが、北朝を率いる足利尊氏に、あえて北条時行が生きていることを知らせて、尊氏に頭に血を上らせようとする策士ぶりを見せる。

関連タグ

南北朝時代(日本) 北畠親房 北畠顕家

逃げ上手の若君 北畠顕家(逃げ上手の若君)

関連記事

親記事

逃げ上手の若君の登場人物 にげじょうずのわかぎみのとうじょうじんぶつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 442

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました