ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

財務諸表

ざいむしょひょう

企業の経営状態を評価するための資料のこと。貸借対照表や損益計算書などが有名。 企業が儲かっているのかどうか、どれだけの借金をしているのか、どれだけ資金を抱えているのかがわかる。
目次 [非表示]

概要

企業経営状態を評価するための資料のこと。決算書や決算報告書とも呼ぶ。

より正確に言えば金融商品取引法の対象となる企業の計算書を指す他、会社法に規定される「計算書類」も殆どがこちらを指す。

貸借対照表損益計算書が有名だが、キャッシュフロー計算書と合わせて財務三表とも呼ばれる。

他にも株主資本等変動計算書や個別注記表などもある。


財務諸表の目的は、投資家や債権者などの利害関係者などに企業の財政状況や経営成績を開示することにある。


貸借対照表と損益計算書の五大要素

貸借対照表と損益計算書を読み解く、または仕訳(しわけ)を行うにあたって、企業の経済活動は以下の五大要素に大別される。


資産

負債

純資産

費用

収益


「資産」は現金や売掛金など、企業が所有していて利益をもたらす/利益を受け取る権利になるものを指す。

貸借対照表の左側に記載される。


「負債」は支払手形や買掛金など企業が所有していて損になる/支払い義務が生じているものを指す。

貸借対照表の右側に記載される。


「純資産」は明確な定義は難しいが、資産と負債の差額資本の認識が一般的。

貸借対照表の左側に記載されるが、万が一純資産の数値がマイナスの時は財政状態が赤字であることを示す。




「費用」はお金(収益)を得るために支払ったものを指す。

「○○費」のような分かりやすいものもあれば三分法の「仕入」など理解しづらいものもある。

損益計算書の左側に記載。


「収益」は企業の売上などを指し、企業が最も追求する要素。

損益計算書の右側に記載。

企業は売上から様々な費用や消費税固定資産税などを引かれ、当期純利益がプラスになるように日々努めている。




貸借対照表と損益計算書は2つで1セットであり、貸借対照表は過去から現在にかけての企業の財政状態(ストック)を示し、損益計算書は1年間の経営成績(フロー)を示すとされる。


関連タグ

簿記 経営 経理 会計 経営戦略 税理士 公認会計士

関連記事

親記事

経営 けいえい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 391

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました