ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

遊星より愛をこめての編集履歴

2015-03-22 16:17:52 バージョン

遊星より愛をこめて

ゆうせいよりあいをこめて

『遊星より愛をこめて』とは『ウルトラセブン』幻の第12話サブタイトルである。

欠番までの経緯

本放送及び数年間の再放送が行われた当時は特に取り沙汰されることはなかった。

しかし、1970年10月に小学館の学年誌の付録として怪獣決戦カードが付けられた際にこの回に登場する異星人・スペル星人の説明文に『ひばくせいじん』というストレートすぎる肩書きが付けられていた事をきっかけに一連の騒動が始まる。

これを見た女子中学生が原爆被害者団体協議会委員であった父親に相談し、父親は編集部に抗議文を送った。

『被爆者を怪獣にするなんて!』と解釈され、新聞など各報道によってこれが瞬く間に全国に広がり、広島・長崎の被爆者団体を経て抗議運動も全国的規模となった。

その結果、円谷プロは12話を封印せざるを得なくなった。


時系列を日付入りでまとめると次のようになる。


10月4日 女子中学生が問題のカードについて父親に相談 → 10月6日 最初の抗議文を送付→

10月10日 新聞報道で問題が広く知られる → 10月21日 円谷プロが12話の封印を表明


円谷プロと小学館は、自らの非を認めて謝罪し、作品を封印するという「全面降伏」を選択した。この対応が迅速に行われたため、抗議や報道は1~2ヶ月程度(1970年内)で沈静化した。


この問題が勃発したのは、『ウルトラファイト』の放送開始直後であり、かつ円谷プロとTBSの間で『帰ってきたウルトラマン』の企画が本格化していた時期だった。もし円谷プロが対応を誤り、ウルトラシリーズという同社の看板作品に傷が付いてしまえば、再放送やウルトラファイトの打ち切り・放送見合わせ→「帰マン」の企画中止、という負の連鎖が起こっていた可能性がある。


作品の評価

本作を非合法な手段で視聴した者からは本作は『良作』『駄作』と評価がまっぷたつに分かれており、賛否両論となっている。

なお、本作の監督である実相寺昭雄氏らは本作を原爆反対を訴えたものであると反論。

元広島平和記念資料館長・高橋昭博氏は本作を視聴した際に「31年前に見ても差別だとは感じなかったはずで、平和を願う気持ちが伝わる」というコメントを残している。


書籍等での扱い

近年の円谷プロ監修の書籍においては、欠番であることを断ったうえで放映リストにタイトルが記載されたり、スタッフやキャストが紹介されたりする程度であり、ストーリーや封印に至った経緯、本編の映像やスペル星人の写真等が掲載されることはまずない。


…しかし、漫画『ウルトラマン超闘士激伝』ではスペル星人がモブとして登場している

さらに、2012年9月に講談社から発売された「ウルトラ怪獣DVDコレクション6 メトロン星人」において、「セブン」放送当時の雑誌記事の再録という形でひっそりとスペル星人が復活を果たしている


みんなのスペル星人から一言


円谷プロの姿勢の変化・・・?

安藤健二の著書『封印作品の謎』(2004年・太田出版)では、同じく欠番の『怪奇大作戦』第24話「狂鬼人間」の取材において、タブーである封印作品の取材にかかわることで、円谷プロの逆鱗に触れることを恐れる特撮ライターの発言や、円谷プロの取材拒否について記している。かつての円谷プロは封印作品を取り上げられることに非常に慎重な姿勢であったことがうかがえる。


しかし、『ウルトラセブン研究読本』(2012年・洋泉社)では、執筆者に同人サークル「12話会」が名を連ねている。12話会は、12話を極めて詳細に扱った同人誌「1/49計画」(当然円谷プロ非公認)を発行しているサークルである。また、本の中でも12話について僅かに触れられ、読者が12話について知識があることを前提にしているような記述もある。円谷プロ公式監修の書籍においてこうした執筆方針が取られたことは、2004年当時の同社の姿勢からの変化をうかがわせる。前記の「ウルトラ怪獣DVDコレクション」での再録の例もあり、出版物上では12話の封印を解放するという流れが進んでいるのかも知れない・・・?


関連タグ

スペル星人 メトロン星人 ウルトラセブン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました