ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

えふやんの編集履歴

2015-09-24 19:56:04 バージョン

えふやん

えふやん

えふやんとは、ニコニコ動画で活動しているゲーム実況者のこと

■概要

最初に投稿したのがマイクラで新世界の神となるシリーズ。

裸に葉っぱ一枚(稀にヘルメット、ブーツ)という奇妙な出で立ちで創造を続けている。

また、「スィー」という奇妙な息の吸いこみをし、本人曰く【波紋呼吸法】を習得している。

そのため、マイクラ動画には「スィーの人」というタグが付けられている。


Part1から驚くべき編集技術で再生数を伸ばしていった。

そして2013年6月1日、ついにミリオンを突破した。さらにMinecraft実況では四番目のミリオン実況者なった。

おめでとうえふやん(ΦωΦ)


高価なソフトウェアを所持しており、 テレビ番組のような動画を作ることができる。大学時代に映像、動画編集の勉強をしていたことが影響し、

Final Cut Express、Adobe After Effects、Photoshop、Adobe Illustrator、Adobe Soundboothなど使用ソフトは様々。職業柄ではなく趣味で上記のソフトを持っている。


ちなみにえふやんは芸術学についてはかなり豊富な知識を持っているようで、ニコ生の雑談枠にて芸術の話になったりする。


最近の悩みはえふやんとしてのイメージが冷酷なSだと思われることで、実際は「もっと家庭的で簡単に腹の底を見せないだけ(要訳)」だと発言している。


■マイクラで新世界の神になる

愛狼(本人は犬と言っている)のハッサムと親交を深めたがる。だが、2回も狼はゾンビにやられてしまった。名前も(仮)がついたまま。3回目にしてようやく一緒に暮らしている(殴ってしまったが)。


また、動画内では視聴者の質問に応えてくれるところもある。

動画の最初にQ&Aコーナーを作り、きちんと質問回答している。


家は波乱万丈そのものである。

ベッドを壁際においたことでゾンビに襲いまくられ、それを避けると生贄が寝るベッドのようになってしまった。さらに視聴者から「暖炉を作らないか」という提案があり、作った結果、家が全焼した。山火事が心配である。


彼は様々なあだ名を持っている。

全カットの人、やらせの人、マグマダイバーの人、やらせダイバーの人など。

家を改築するときなどに何故か作業工程を全カットすることや、バグにバグが重なり迷子になったとき地球8個分のフィールドから奇跡的に家を探しだしたことから付けられた。また、Part:7では洞窟探索の際、タブーの一つとされる真下掘りをやってしまいマグマにダイブした。視聴者の希望「マグマ風呂」を見事に叶えてくれた。


Part:8ではえふやんが音声データを破損してしまったため知り合いの方えふ(高い声)が実況、やん(低い声)が解説をした。この二人はいつの日かえふやんの人格を支配(厨二病)しようとしているらしい。


■旅動画企画

生放送で「旅動画を作る」と宣言したえふやん。ユーザーからも賛否両論があったが決定した。


参加経緯とメンバーは→新世界グル~プ


詳細は→ぼくらは新世界で旅をする

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました