ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

でんぢゃらすじーさん邪の編集履歴

2017-06-20 23:24:21 バージョン

でんぢゃらすじーさん邪

でんぢゃらすじーさんじゃ

「でんぢゃらすじーさん邪」とは、曽山一寿の不条理ギャグコメディ漫画、およびそれを原作とするゲームやアニメ。

これは世の中のキケンと戦いつづける・・・でんぢゃらすなジジイの物語である。


概要じゃっっ!!

2010年4月号から『月刊コロコロコミック』、『別冊コロコロコミック』にて連載されていた漫画。 『絶体絶命でんぢゃらすじーさん』の続編にあたる。

タイトルが微妙に変わっただけで内容は前作とあまり変わっていない。孫のジャケットの色が赤から白に変わったくらいである。


2017年3月号をもって連載終了。続編は「なんと!でんぢゃらすじーさん」。


登場人物じゃっっ!!

メインキャラ


サブキャラ


ゲストキャラ

  • サイフォーとし太
  • ニセコウテイ
  • 耳沢リー
  • ヅラひこ
  • もりわき
  • 平野
  • ヌッシー
  • 中村
  • きせかえおじさん
  • セナ・中丸
  • キモイよオジサン
  • ゴリ裸くん
  • 橋本さん
  • 汚谷津
  • 雷葉留ン葉
  • 赤ちゃん
  • 田森サイン
  • にゃっぴーちゃん
  • おとしあなの管理人
  • 木村一郎
  • ゴ三
  • トイレ・イットイレー
  • 金・二九満
  • うんこぞう
  • ハムケツ
  • 鳳凰
  • 実写くん
  • アゴ金玉

番外編

  • つづくん
  • カードバトラー G・サンジャー
  • 変態戦隊 ゲベレンジャー
  • おすしのボス ボスし
  • ぼく ぴゅーちゃん

読者投稿じゃっっ!!

本作は前作以上に読者投稿企画に力を入れている。

特に「お友だち軍団」に至っては、ゲーム化されるほどの盛り上がりを見せた。


お友だち軍団

じーさんと固い友情で結ばれたお友達。

初登場回で登場したのは、火ダルマくん半・分太くん三子間弟子ヌゲーちゃんの4種類で、いずれも作者が考案したものである。以降は読者が投稿したキャラクターがお友だち軍団として登場しており、その回限りではなく、モブキャラや脇役として再登場するキャラも少なくない。

この漫画の世界観を理解している読者も少なくないからなのか、ウンコのような外見をしたようなキャラや名前がダジャレになっているキャラなどが多い。

ちなみに、本編未登場キャラも含めて約170種類以上登場しており、ニンテンドー3DSソフトの『でんぢゃらすじーさんと1000人のお友だち邪』ではこのゲームのために読者が考えたお友だちを含めて1000種類以上が登場している。

余談だがこのゲーム、1000種類中約100種類がウンコというとんでもないゲームであった模様(コミックス7巻参照)。


じじいルール

じーさんが勝手に考えた謎のルール。

初登場回では校長の不条理な校則に対抗する為、「ムカついたヤツにはバックドロップ」や「メンドくさいコトはきかなくていい」といったメチャクチャなルールを連発していた。

その後、読者自らが考案したじじいルールが多数寄せられたため、そのまま読者投稿企画となった。


でんぢゃらす王国

すべての住民が何かしらの「じーさんというでんぢゃらすな王国。

初登場回では「勇者(仮)じーさん」「悪騎士じーさん」「ダークネスじーさん」などが登場している。


備考じゃっっ!!

前回のシリーズではサブキャラとして登場していたちゃむらいりゅぬぁってゃは、お友だち軍団の登場により、本編で再登場することはなかった(厳密にはコミックス3巻の一部の話にモブキャラとして登場している)。


アニメ化じゃっっ!!

2012年にコロコロ本誌で特に人気の高かった作品がアニメ化され、「じーさん傑作選 じーコロコミック邪」の付録DVDとして同梱された。制作はJ.C.STAFF、主題歌を歌うのはヒャダインこと前山田健一とかなり豪華なメンツである。ちなみに、前山田は『でんぢゃらすじーさん』の大ファンである。


オープニング

「でんぢゃらすじーさん愛の歌」

作詞・作曲・編曲:前山田健一

歌:ヒャダインじーさん中村大樹)と恒松あゆみ


更に他作品でもあるカードゲーム『デュエル・マスターズ』のアニメ「デュエルマスターズVSRF」15話の「デュエマVS感謝祭・主役争奪戦」で、主人公の切札勝太を差し置いて優勝、16話でアニメを乗っ取るというとんでもない暴挙を果たしてしまう。


大長編じゃっっ!!

前作で大好評であった大長編も、リニューアルされてからは復活している。


(『月刊コロコロコミック』2010年11月号付録掲載、コミックス3巻収録)

(『月刊コロコロコミック』2011年9月号付録掲載、コミックス6巻収録)

(『月刊コロコロコミック』2012年9月号付録掲載、コミックス9巻収録)

(『月刊コロコロコミック』2013年9月号付録掲載、コミックス12巻収録)

(『月刊コロコロコミック』2014年9月号付録掲載、コミックス15巻収録)

(『月刊コロコロコミック』2015年9月号付録掲載)


ちなみに、第5弾までレギュラーキャラとして登場しているゲベが登場せず、サブタイトルの表紙の中でも大長編での出番がなくてキレそうになるなど、出番がない事については触れられている。しかし、第9弾には無事登場している。(ちなみに、この話が収録されているコミックスとコロコロ増刊「じーさん傑作選 じーコロコミック邪(冬号)」では、ゲベのキレそうになる理由が変更されている)


関連タグじゃっっ!!

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました