ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

辻元清美の編集履歴

2019-02-27 12:19:02 バージョン

辻元清美

つじもときよみ

辻元清美とは、大阪府出身の政治家・市民運動家。衆議院議員。

概要

1960年4月28日奈良県生まれ、大阪府育ち。


中学時代に同級生の吉岡達也(現ピースボート代表)に左翼活動家で作家の小田実の著書を読まされその思想的影響を受ける。大学受験の浪人中に予備校の講師をしていた小田本人に出会い、市民運動の活動に誘われ、早稲田大学進学後は小田の紹介で左翼系出版社「第三出版」でアルバイトをし、同社社長で元日本赤軍メンバーだった北川明などの助力を得て、吉岡らとNGO「ピースボート」を設立。同団体のフロントマンとしてTV出演等もこなす運動家となる。


1996年に土井たか子の誘いで社会民主党から衆議院議員に立候補、政治家デビュー。在任中はNPO法、被災者生活再建支援法、情報公開法、児童買春・ポルノ禁止法などに取り組んだ。2002年に給与流用事件が発覚し辞職、その後逮捕され執行猶予判決を受けた。この際公金横領について「一種のワークシェアリング」という迷言を残している。


2005年に比例区で復活当選し政界復帰。

2009年9月に発足した民社国連立政権の鳩山由紀夫内閣において、国土交通副大臣に就任した。その後福島瑞穂が鳩山と袂を分かち2010年に連立を解消した際、一旦は副大臣を党に従って辞めたものの、「辞めたくない」と会見で涙し、同年7月についに社会民主党を離党した。2011年9月10日に民主党に入党届を提出、災害ボランティア活動担当の内閣総理大臣補佐官に就任、翌年の首相交代にともない退任。


2016年に所属政党が民進党へ移行、2017年の分裂では立憲民主党に移行。


生コン祭り

森友学園問題において、辻元議員が行ったある言動が、主にインターネット上で話題となって盛り上がっている騒動に名付けられた名称である。


詳細

安倍晋三総理大臣の妻である昭恵夫人と、森友学園の籠池理事長の夫人のメールのやり取りが公開された際に、その内容の中に辻元議員の名前があり、


「辻元清美が幼稚園に侵入しかけ、私たちを怒らせようとしました。嘘の証言をした男は、辻元と友達の関西生コンの人間でした。さしむけたようです」


という証言が綴られており、辻元議員が工作員を送り込んで、マスコミにデタラメを言っていたのではないかという疑惑が持ち上がったのである。


民進党及び辻元議員は、この証言を「ウソ」「デマ」だとして、「辻元議員は学校の敷居の近くにすら行ったことが無い」と主張しているが、民進党の公式ホームページにおいて、2月21日に


「森友学園が運営する塚本幼稚園に子どもを通わせていた保護者らからも話を聞き、その後同幼稚園を訪問し理事長との面談を申し入れたが、不在のため会うことはできなかった。」


と記載されており、辻元議員は森友学園を訪れている


結果

こうした経緯から、かつて辻元議員が関西生コン(全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部)のトップと蜜月関係だったことが月刊誌「宝島」によりスクープされたことがあったため、再び同記事が注目を集めることとなり、辻元の過去の発言や記事の掘り返し作業がtwitterや2ちゃんねるのニュース系板スレッドで進み、いわゆる「祭り」状態となった。


そんな中、2017年3月26日オンエアの「新報道2001」に出演した議員たちのうち、日本維新の会の足立康史議員がこのことに言及。すると民進党の玉木雄一郎が途端に目を白黒させて狼狽し始めた。


この模様がキャプで拡散されたことでさらに祭りは加速、2ちゃんねるのニュース速報+板の関連スレッドは同板史上最高の400スレを突破(ニュース系板は同じソースからの継続スレは4日間しか立たない規定があり、100スレを超えただけでもかなりの「祭り」である)した。


補足

漫画家の石坂啓とはピースボート時代からの長年の親友である。他に田原総一朗勝谷誠彦などのマスコミ文化人との関係が深い(現在も彼らが辻本を支持しているかは不明)。


関連タグ

市民運動 政治家

生コン祭り

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました