ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

パぺピプ☆ロマンチックの編集履歴

2019-04-12 21:02:09 バージョン

パぺピプ☆ロマンチック

ぱぺぴぷろまんちっく

パぺピプ☆ロマンチックはプリキュアシリーズ16作目『スター☆トゥインクルプリキュア』のエンディング主題歌である。

注意

本曲の表記において「パピプ☆ロマンチック」(カタカナの「ペ」)と「パピプ☆ロマンチック」(ひらがなの「ぺ」)という表記揺れがあります。歌っている吉武氏や楽曲制作陣、柳川あかりプロデューサーはカタカナ表記(柳川氏のツイート高瀬氏のツイート)、作品公式サイトや公式動画、JASRACの楽曲データベースではひらがな表記(東映アニメ主題歌情報ABC主題歌情報)と別れるなど、公式側でも表記が混在し、通販サイトや楽曲配信サービス、通信カラオケでも表記が別れています。

現状pixivのタグとしてはひらがな・カタカナどちらの表記でもタグとしては機能していますが、各種検索エンジン等ではうまく検索できない場合もありますので、その辺を考慮してみて下さい。本記事は現状ひらがな表記になっていますが、今後記事移動を行う必要も出てくるでしょう。


情報

作詞:高瀬愛虹

作曲:田村信二

編曲:田村信二、草野よしひろ

歌:吉武千颯

演奏時間:TVサイズ 1:30 フルサイズ 3:50

BPM:156

曲構成:イントロ(TV2小節、フル4小節)→頭サビ→間奏1→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏2|2Aメロ→2Bメロ→2サビ→間奏3(約22秒)→3サビ(落ち)→1サビ繰り返し→アウトロ


※エンディング歌詞字幕の色

白色(単色)。縁取りは桃色


説明

プリキュアシリーズ16作品目『スター☆トゥインクルプリキュア』のエンディング主題歌。


作曲者である、田村信二氏は「テイルズオブシリーズ」のゲーム音楽を担当している。

また歌唱担当の吉武千颯は、アミューズ所属の新人であり、プリキュアシリーズの主題歌担当は、今回が初めてである。そしてエンディングダンスの振付は前々作前作に続いて振付稼業air:manが担当する。


作品が1980年代のテイストを取り入れていることもあって、この曲も1980年代のテクノポップ調になっていて、プリキュアシリーズのEDでは珍しくマイナー調(=短調)である。さらに歌詞中に番組タイトルはおろか「プリキュア」の語句も全く登場しないEDのひとつ(TVシリーズEDでは他に「ゲッチュウ!らぶらぶぅ?!」「ワンダー☆ウインター☆ヤッター!!」「youmakemehappy」がある)。


第1話で初披露された所、「曲調が80年代ポップアイドル風で懐かしい」「振り付けがピンクレディーUFOみたい」等の声が上がった。

スタプリ1話スター☆トゥインクルプリキュア


ちなみに…

パ行の並ぶ曲名があのライダーヒロインを連想させるためか、こんなイラストも投稿されている。⇒ピポパポ☆ロマンチック

ピプペポ☆パニック!


この他パ行繋がりからポプテピピックと本作を組み合わせたポプテピ☆ロマンチックというタグも生まれている。⇒ポプキュア


他に近年のパ行繋がりで言えばバンドリ!Poppin'PartyけものフレンズPPPも連想できるがコラボネタはまだない。


関連記事

キラリ☆彡スター☆トゥインクルプリキュア:『スター☆トゥインクルプリキュア』オープニング主題歌


田野アサミ:同じ事務所「アミューズ」所属の声優。プリキュアシリーズにおいては『スマイルプリキュア』の日野あかね(キュアサニー)を演じている。

礒部花凜:『Go!プリンセスプリキュア』の主題歌担当。2019年3月より同じ事務所に所属。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました