ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドッガの編集履歴

2019-05-21 20:44:42 バージョン

ドッガ

どっが

『仮面ライダーキバ』に登場する怪人の一人。

「いただき…もす」(誤字じゃないよ)


詳細

人間態CV滝川英治

スーツアクター永徳


ファンガイアによって絶滅に追い込まれたフランケン族の最後の生き残り。普段は力(リキ)という名前の屈強な青年に化けている。

をエネルギーにできる以外に特殊な能力は持っていないが、アームズモンスター3人では1番の怪力を誇る(人間態でもチェスの駒を素手で粉砕できる)。

一方、知能はあまり高くなく無口であり、会話は片言で行う(が、一時期麻生ゆりに惚れ、彼女に愛の告白をした際は、紅音也の演技指導もあってか流暢に喋っている)。人間の事は単なる食料としてしか見ていないが、仲間のモンスターや、音也、ゆりなど親交のある人間に対しては友好的。


外見

紫の装甲で覆われた頑丈そうな風貌で、下半身はロングコート状になっている。あまりフランケンシュタインの怪物がモチーフには見えない。

キャッスルドランに幽閉されている時は人間態の姿で燕尾服を着用している。


主な行動

1986年

主にラモンと2人で行動していた。ファンガイアに見つからないよう職を転々としながら生活している最中、音也や「素晴らしき青空の会」と関わる事になる。

一族復興の為に人間の女性を口説いたりもしていたが、大抵すぐに振られ腹いせにその女性のライフエナジーを吸い尽くして殺害してしまう為、上手くいっていない。


2008年

キャッスルドランにガルルやバッシャーと共に幽閉されており、必要に応じてキバットバットⅢ世に呼び出され戦闘に使用される生活を送っていた。ドッガ本人はバッシャー同様この生活を嫌っており、紅渡を殺す事で城を出ようというバッシャーに賛同している。


客演

仮面ライダーディケイド』において「キバの世界」「電王の世界」で再登場。

キバの世界」では怪人態のみの登場で、あくまで別人。声も黒田崇矢になっている。原典と異なりアームズモンスターは3人ともファンガイアと同様の扱いを受けており、それなりに優遇されているが、キバをサポートするのは同じ。


電王の世界」では昭和初期の時代に登場した。演者は原典と同じだが、人間態のみの登場でキンタロスに憑依されている。他の2人も人間態のみ登場し、次狼はウラタロス、ラモンはリュウタロスに憑依されていた。

キンタロスが抜け出た後、ちゃぶ台の上に散らばった生米を食おうとして三タロス&次狼&ラモンに止められていた。


仮面ライダージオウ』でも他の2人と共にアナザーキバに使役され、武器形態となって彼女に力を貸し与えていた。

後に同じパワータイプ形態であるゲイツリバイブ剛烈とも対決したが、戦闘中にアナザーキバが倒された事でバッシャーと共に武器形態に戻ってしまった。

なお、ガルルは次狼としての姿も見せたが、こちらは最後まで人間態を見せておらず、原典の力と同一人物かどうかは不明。


関連タグ

仮面ライダーキバ アームズモンスター 次狼 バッシャー

紅音也 紅渡 キバットバットⅢ世 ドッガフォーム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました