ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

餓鬼の編集履歴

2019-08-22 14:10:01 バージョン

餓鬼

がき

餓鬼(梵語:Preta 音写:薜茘多=へいれいた)とは、仏教に由来する架空の存在、妖怪の一種。

概要

餓鬼は、六道では地獄の上・畜生動物)の下に位置する。

責め苦がない分地獄にいるより楽だが、食の自由は動物に劣る。

生前、食べ物や財産に対する感謝をせずに好き勝手に振舞っていたものが落ちる道とされ、釈迦十大弟子の一人である目建蓮(モッガラーナ)の母親も死後にここに落ち、それを救うためにはじまったのが施餓鬼供養であるとされる。


子供は貪るように食べることから、俗称としてこう呼ぶことがある。 →ガキ


餓鬼の種類

餓鬼には36の種類があるが、詳細はwikipediaの当該項目を参照されたい。

ここでは大まかな3分類のみを表記する。


  • 無財餓鬼

いわゆる『飲食ができない』一般的な餓鬼のイメージに最も近い最下等の餓鬼。

唯一、施餓鬼供養を施されたものだけは飲食できる。


  • 少財餓鬼

糞尿・嘔吐物・死体などの不浄なものだけを食べることができる餓鬼。


  • 多財餓鬼

飲食に困らず裕福に暮らすことができるが、どんな贅沢をしても満足しない。天部にも行くことができる最上級の餓鬼。


創作での扱い

水木しげる作品

ゲゲゲの鬼太郎』では3期鬼太郎77話「妖怪手の目と地獄の餓鬼」(原作「迷路」)に登場。入らずの山の奥にある神殿で、若返りの水を使い不老不死の存在となっていた。地獄が舞台の「鬼太郎地獄編」にも登場している。また『縄文少年ヨギ』にも登場している。

桃太郎伝説シリーズ

原作者のさくまあきらが仏教関連の古書を集めて設定しただけあり、『新桃太郎伝説』ではこちらの回復道具を食べてしまう「餓鬼」をはじめ、「食吐餓鬼」「食水餓鬼」「食血餓鬼」「殺殺餓鬼」「食火炭餓鬼」が登場する。

女神転生シリーズ

初出は『真・女神転生』で種族は”幽鬼”。獣のような耳が垂れた姿で登場。序盤の吉祥寺アーケード街奥で怪しい男が急に変化して逃げていくという、日常が壊れていく演出が怖かった。

現在のアゴが長い姿は『デビルサマナー』からで、金子一馬氏が子どもの頃見た妖怪図鑑の挿絵をイメージしたという。上位種にアンコウのような発光器官を持ち、口から吐く火で虫を落とし食べるという「エンク(焔口餓鬼)」も登場。仲魔全体を燃えやすい写真に変えてしまうスキルを持つ「怨霊カシヤマ」と登場しヒヤッとさせた。

真・女神転生Ⅲ』では3D化され序盤に登場。奇妙な動きが印象深い悪魔となった。

アバドン王』では、序盤にとある理由で運を吸われてしまったものが「ガキもどき」「エンクもどき」となる事件が起こった。

ストレンジジャーニー』では伝説のスキルマッカビームを持ち、多くのプレイヤーを苦しめた。

ボーティーズでボクと握手!無題

忍者戦隊カクレンジャー

妖怪軍団ガキツキとして登場。フードファイターをカリカチュアしたような姿で(裏モチーフはテリー・ボガード)、憑りついた人間を大食いにしてしまう。ニンジャイエローセイカイが憑りつかれ巨大化させられてしまった。

ガキツキ

侍戦隊シンケンジャー

餓鬼の伝承の元になったというアヤカシスナススリとして登場。遠目には大きな口のように見えるが、歯に見える部分には小さな顔が並んでいる。このアヤカシの舌から出る砂をかぶってしまうと空腹になってしまう。

プレータ

海外版の『女神転生シリーズ』では梵語のこの名前が使用されている。

インド神話風の世界が舞台の『サンサーラ・ナーガ』では「由緒正しいインドの餓鬼」と呼ばれ、荒野などでインドでの浮遊霊という伝承を元にした姿で登場したが、これといった特徴が少なくGBA版では削除され出てこない。

プレータにであってしまった!

関連項目

ゾンビ グール

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました