ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

イデオンソードの編集履歴

2020-03-13 18:35:05 バージョン

イデオンソード

いでおんそーど

『伝説巨神イデオン』に登場するイデオンの必殺技。

概要

 『伝説巨神イデオン』に登場するイデオン必殺技。初出は29話。

 イデオンの手首に左右各8個、両手で計16個あるノズルから白色のビーム発射して、あたかも腕から伸びる長大なのように使用する。別名「閃光の剣」。

 小説版によれば、イデの意思、あるいはイデそのものを直接発射する武器らしい。


 偶然イデオンに乗っていたパイパー・ルウが、ゲル結界による攻撃失神した際に発動した。初使用時はバッフ・クランの特務艦2隻(バルメ/ブラム・ザン)を撃沈。その威力は次第にエスカレートしていく。

 第33話ではエネルギー吸収生命体ヴァンデを撃退し、第35話では落下するナイト・スターの衛星を破壊、第38話では惑星ステッキン・スターを両断した。また、イデオンのパワーが上昇しないときに、1つだけのノズルからビームを発射して、重機動メカガンガ・ルブ・リブを撃墜する描写が第36話にあった。直撃せずとも付近を通過するだけ重機動メカ戦艦破壊する描写も見られた。

 『発動篇』では、イデオンガンとの同時使用で彗星消滅させた。『発動篇』のラストで超巨大兵器ガンド・ロワを切り裂いたものの、ガンド・ロワからの加粒子砲発射は間一髪で阻止できず相討ちとなった。


 その他、手首からビームソードを出したり、やたらと長いビームソードで巨大な敵(もしくは遠方の敵)を攻撃する際にこう呼ばれることもある。


余談

 当時発売されたイデオンの合体玩具「奇跡合体セット」には、「イデオンソウド」(当時のパッケージママ)という、いかにも当時の玩具でありがちなスーパーロボット的デザインの実体剣が付属していた。作中の描写はスポンサーの要望に最大限の嫌味で答えたのかもしれない。


 『スーパーロボット大戦F完結編』では射程無限、攻撃力9999の直線型MAP兵器として使用できるが、より威力と攻撃範囲が優れたイデオンガンの影に隠れがち(一応、味方を巻き込みにくいというメリットはある)。

第3次スーパーロボット大戦α』でもMAP兵器版の使い勝手は同様だが、単体攻撃版(攻撃力9999、実数値12000)も追加された。その為、コスモに援護攻撃スキルをを習得させればイデオンソードを連発してボスを削るという荒業も可能。


関連項目

ビームサーベル MAP兵器 チート やりすぎ

イデオンガン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました