ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スカルボイルダーの編集履歴

2020-05-17 18:29:50 バージョン

スカルボイルダー

すかるぼいるだー

後にハードボイルダーの原型となった仮面ライダースカル専用のライダーマシン。

性能

全長2.08m
全幅0.68m
全高1.13m
重量165kg
最高速度500 km/h
最高出力262.5kW (馬力換算約350馬力

概要

初代鳴海探偵事務所所長・鳴海荘吉こと仮面ライダースカル専用のバイク

外見がWハードボイルダーに酷似しているが、その理由は壮吉の死後、シュラウドが強化改造を施しWに受け継がれたのがハードボイルダーだからである。

風都探偵によると正確には"ビギンズナイト"の時に並行して強化改造が進められていたらしく、改造後はハードスプラッシャーの状態でシュラウドが送り込み、フィリップと翔太郎はそれを使って最終的にミュージアムの実験島から脱出した。



ハードボイルダーとの外見的な違いは、カラーリングが真っ黒である事と、車体に書かれている「W」の文字が赤い横倒しになった「S」に変化している点が挙げられ、性能的には最高時速がハードボイルダーより若干劣っている点(ハードボイルダーの最高時速は580km/h)が掲げられる。


また、対巨大ドーパント専用の実弾とミサイルの複合型兵器「ユニバーサルランチャー」を装着でき、スカルギャリーとの合体も可能だとされているが、映像作品では結局、未使用のままとなっているため詳細については不明。


余談

登場した『MOVIE大戦2010』では一瞬しか登場しなかったが、後にフィギュアーツから発売された。


関連項目

ライダーマシン 仮面ライダースカル ハードボイルダー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました