ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

妖刀の編集履歴

2011-11-02 18:32:08 バージョン

妖刀

ようとう

妖刀とは、刀剣タグ又は武器タグの一種。 妖刀が描かれたイラストに付けられるタグである。

概要

妖刀とは、何らかの神通力が宿った、または宿っていそうな刀である

特にこれといった定義は無いが、「妖」と付くからに妖しげな曰くのあるものや、神がかり的な

不思議な事象を起こすものが、古来よりある伝説や物語で多く見られる。



その為妖気を帯びた刀という意味合いで、魔剣と同義に

扱われる事もしばしある。

その反面、使用者に力を与える聖剣的役割のものもある。


代表的な妖刀

村正(むらまさ)■

徳川家康の祖父清康と父広忠は、共に村正の作刀で殺害されており、

家康の嫡男信康が謀反の疑いで死罪となった際、介錯に使われた刀も

村正の作であったという。

その事に由来して徳川家に仇なす「妖刀」として伝説となった。


村雨(むらさめ)■

江戸時代の小説、南総里見八犬伝に登場する妖刀。

常に刀身が水に濡れている事が名前の由来。

そのため刃が血で曇ることはなく、常に濡れていながら錆びない刀身は研がずとも鋭さを保ったままであったとされている。


鬼切丸(おにきりまる)/蜘蛛切丸(くもきりまる)■

 ともに平安時代、源頼光の四天王が振るった退魔の妖刀で、童子切安綱の兄弟分にあたる。

 鬼切丸は渡辺綱が一条戻橋(茨木童子)の腕を斬ったことから名が付いた。当初は。試し斬りに罪人の死体を用いたところ、首を斬った際に髭まですっぱりと削ぎ落したことから髭切と呼ばれていた。

 蜘蛛切丸は、頼光を悪夢を見せていた土蜘蛛を仕留めたことからその名を付けられる。

 また鬼切丸同様、試し斬りに罪人の死体を用いて両膝を一気に斬り落とすほどの切れ味を見せたことから膝丸の名を付けられていた。

関連タグ

朧村正・・・妖刀を題材とした作品

<刀剣タグ>

 日本刀 忍者刀

青龍刀(青竜刀) 薙刀 

聖剣 魔剣

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました