ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

道頓堀の編集履歴

2020-12-10 18:02:43 バージョン

道頓堀

どうとんぼり

大阪市中央区の一地域。難波から日本橋の間に広がる歓楽街であり、一般にイメージされている”大阪”の代名詞とも言える一帯である。

道頓堀

名前の由来は堀川の開削に多大な貢献を果たし、大坂夏の陣でこの世を去った安井道頓にちなんでいる。

現在では大阪の顔とも言える繁華街を形成しており、戎橋付近にはグリコ看板やくいだおれ太郎、づぼらや提灯にかに道楽といった名物看板を世に送り出している。


1985年に阪神タイガース日本シリーズ優勝を果たした際、興奮した阪神ファンが喜びのあまり道頓堀に飛び込んだという逸話も有名。

また、ケンタッキーフライドチキンの店頭に置かれていたカーネル人形を、ランディ・バース選手に似ているという理由で胴上げの末道頓堀に投げ込んでしまい、以降30年近く発見されないままだった。

この時以来、2003年にリーグ優勝を果たすまで阪神は長い低迷が続き、「投げ込まれたカーネル人形の呪いではないか」とささやかれることになった。

関連タグ

大阪市

戎橋

おちょやん

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました