ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

山本勘助の編集履歴

2011-11-15 08:09:10 バージョン

山本勘助

やまもとかんすけ

戦国時代の武将で、武田信玄に軍師として仕えたとされる人物。

概要

元は三河(現在の愛知県)の出身だといわれる。

『甲陽軍艦』によれば、その容貌は隻眼片足が動かなかったという。

武者修行で諸国を放浪した末に武田信玄(当時は晴信)に仕官し、足軽大将として活躍。

諸国放浪で得た見識と天才的軍略で信玄を支えた。また、政治面でも実力を発揮し、優れた築城術を見せたり、分国法制定の献策をしたとも伝わる。真田幸隆とは懇意の仲だったという。

しかし、上杉謙信との川中島の戦いで討たれて戦死したという。


『甲陽軍艦』にしかその名が無い事から、長らく勘助を架空の人物と思われていたが、

一部の書状等にそれらしき人物が記載されている事が近年明らかと成り、実在していたというのが定説。

ただし、『甲陽軍艦』以外の資料に基づくなら、勘助は軍師ならぬ軍使(伝令)兼 足軽大将として活躍した人物と成り、従来のイメージとは大いに異なる。

『甲陽軍艦』自体、孫子兵法を主体とした武田軍の軍学書と考えるには、かねてからお粗末な出来という見方をされる事も多く、近年発見された武田軍の実体を記した資料と矛盾する点から、後に書かれた偽書という説も有って、実際の著者が、他ならぬ勘助の子であったと言う説もある。


甲陽五名臣(武田四天王とは別)の一人に挙げられる。他の四人は信虎の時代から活躍した前線指揮官であるのに対し、勘助だけはその用兵や築城技術を買われて晴信に登用された人物である。

関連タグ

日本史 戦国時代 戦国武将 大河ドラマ 隻眼 眼帯

歴史大戦ゲッテンカ 風林火山 殿といっしょ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました