ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

M1A4ジャガーノートの編集履歴

2021-06-06 03:40:37 バージョン

M1A4ジャガーノート

あるみのかんおけ

M1A4ジャガーノートとはアルミの桶である。棺桶だろって?棺桶はね、蓋が閉まるんですよ。

概要

M1A4ジャガーノートとは安里アサト原作ライトノベル86-エイティシックス-』に登場するフェルドレス(多脚戦車)型の無人式自律戦闘機械(ドローン)である。


モチーフは実在したアメリカ陸軍の水陸両用空挺戦車M551シェリダン


所属と開発はサンマグノリア共和国。最大の特徴として情報処理装置に共和国辺境に生息する人型の豚、有色種(コロラータ)を採用している。


Q.でも、それって有人搭乗式ですよね?

A.あれらは人間としての運用はしておりませんので。


というわけでその正体は屁理屈もいいところの「有人搭乗式無人機」、正真正銘の欠陥兵器である。こうなったのは戦時急造の突貫工事の末に戦闘用AIの開発に失敗したのが最大の原因だが、その他にも口減らしや差別感情など複数の事情がある。

要するに(中の人を)ジャガーノート


作中での通称は「アルミの棺桶」。

動く棺桶」でないのは動く棺桶の先輩方に失礼だからかもそれない

だって先輩方はコクピットハッチがちゃんと閉まりますから(後述)。


末期には4機編成の1個小隊を最小単位として6個小隊24機の1個戦隊で運用される。

ドローン扱いなので基本的に(中の人ごと)使い捨てであり、大損害は当たり前。

部隊の再編統廃合は日常であり、全滅による解散も珍しくない。



性能諸元・武装

全長10.7m
全高2.1m(ガンマウントアームの兵装含まず)
主兵装ガンマウントアーム
副兵装格闘用サブアーム×2、ワイヤーアンカー×2
装甲7.62mm弾にもぶち抜かれる薄っぺら
機動性履帯式戦車よりはマシ
情報処理装置人型の豚
脱出装置無人機です。
エアバッグ無人機です。
生産数1年辺り約10万(※)

※入隊する86の総数とほぼ同じ。つまり損耗率ほぼ100%。


武装

57mm滑腔砲

ガンマウントアームに接続する貧弱な主砲。標準装備。

重戦車型レギオンともなるともはや装甲を抜けない。


250mm滑腔砲

アニメ版オリジナル。遠距離戦仕様が57mmmの代わりにガンマウントアームに接続する。


高周波ブレード×2

格闘用サブアームに装着。

アニメ版及びプラモデルではではわかりやすく主人公機の装備となっている。


12.7 mm重機関銃×2

格闘用サブアームに装着。プラモデルではこちらを汎用機としている。


ワイヤーアンカー×2


バリエーション

そんなものはなく、開発以来OSのアップデート程度の改良しか行われていない。

…と思いきや、末期には流石に夜戦仕様程度は配備されていた模様。


夜戦仕様

末期に試験的に配備されたタイプ。といっても通信機器を強化したのみである。


弱点

  • 重機関銃弾 (斥候型の7.62mm弾) にもぶち抜かれる薄っぺらな装甲
  • 歩行制御プログラムの未熟による華奢で接地圧の高い四脚
  • 貧弱な主砲
  • 履帯式戦車よりはマシという程度の機動力
  • プロセッサーの頭部ごと吹き飛ぶクラムシェル型コックピット

むしろ弱点でないところを探すほうが難しい。

そんなわけでレギオンからは装甲歩兵程度と判断されてしまっている。


特に最後の脆弱すぎて密閉の甘いコクピット(※上述)が曲者。

爆死したはずのカイエの吹き飛んだハッチと機体に挟まれて切断された頭部を回収され黒羊にされるという事態を招いている。


いわゆる「動く棺桶」はパイロットの墓標となるから「動く“棺桶”」なのであって、中で死ぬすら出来ないジャガーノートに棺桶の名はもったいないとすら言える。


プラモデル

アニメ化に伴い、ライトノベルの非人型兵器としては異例の立体化。

それも天下のガンプラのお膝元バンダイからである。

HGで1/48スケール、シン搭乗機と汎用仕様の2種が発売。


また、前者には(シンと)レーナのフィギュアに加えて初回限定で原作者描き下ろしの特別短編小説が付属する。美少女フィギュアはともかく、プラモにこの手の特典小説とはなかなか珍しい試みである。


これらから察するに、サ終があと半年でも遅ければ鋼鉄の祭典に参加できたかもしれない。残念。


関連イラスト

86-エイティシックス-Over the Legion

薄っぺらなジャガーノートプラモをつくレーナ!


関連タグ

動く棺桶 欠陥機

86-エイティシックス- サンマグノリア共和国

フェルドレス ジャガーノート(86) スカベンジャー(86) ファイド(86) レギオン(86)


XM2レギンレイヴ

…他国が開発した実質的な後継機。こちらは使い捨てではなく紙装甲高機動型だが、(共和国のジャガーノートより多少上等な)アルミの棺桶呼ばわりは変わらない。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました