ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゼロフォームの編集履歴

2021-07-19 04:19:16 バージョン

ゼロフォーム

ぜろふぉーむ

『仮面ライダー電王』に登場する仮面ライダーゼロノスの最強形態。

「最初に言っておく、錆びても強い!」


データ

変身者桜井侑斗
身長192㎝
体重88㎏
パンチ力7t
キック力9t
ジャンプ力42m
走力100mを4秒

概要

桜井侑斗がゼロノスベルトと「ゼロノスカード」を使って変身する仮面ライダーゼロノス最強フォーム

姿はアルタイルフォームと同じだが全身が赤錆色のオーラアーマーで覆われているのが特徴で、ゼロガッシャーの他にデネブが変形したガトリングガン「デネビックバスター」を用いて戦うが、場合によっては引き続きゼロガッシャーを使用して戦う事もある。必殺技はフルチャージして放つバスターノヴァ


スーパーヒーロー大戦GP』ではゼロガッシャー・サーベルモードによる必殺技スプレンデッドエンドも発動しており、最終決戦ではこの技でサジタリウス・ノヴァを撃破した。


赤のゼロノスカードの代償は「桜井」の記憶ではなく「侑斗」本人の記憶であり、変身後は錆びるように朽ち果てる。赤のゼロノスカードを使い切った結果、野上良太郎イマジンズ以外の「侑斗」の記憶は失われる。


 超・電王トリロジーの一つ「EPISODE RED ゼロのスタートウィンクル」の「RED」とはゼロフォームの赤を差す。


余談

その色から廃線になった列車を思わせるという声も。ゼロノスの列車であるゼロライナーのモチーフが電車に取って代わられた機関車、ゼロノスのモチーフの一つが恋人との別れを描いた七夕である事を考えると本編の展開がより重く感じるのかもしれない。七夕は恋人と1年に1回は再会出来るが、侑斗の場合、愛理と毎日会う事はできても、ゼロフォームが消してしまった愛理との思い出はもう元に戻らないのだ…。(ゼロノスのもう一つのモチーフである牛若丸こと源義経もまた志半ばでこの世を去り、や息子と永遠に逢うことは無くなっている。)


ゼロノスの最強フォームなのだが、デネビックバスターでもあるデネブ自体が滅茶苦茶強い為、「デネビックバスターにならずにデネブと一緒に戦った方が良いのでは?」と思う人も居るとか。

また、そのデネブが戦う形態でもあるベガフォームの方が強いのでは?」と思う人も少なからずいる。


関連項目

仮面ライダー電王 仮面ライダーゼロノス

強化フォーム 最強フォーム


ハイパーフォームゼロフォームライジングイクサ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました