ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

イナズマン(主人公)の編集履歴

2021-08-25 07:34:28 バージョン

イナズマン(主人公)

いなずまん

自由の戦士、イナズマン。 ※本項ではキャラクターとしてのイナズマンについて解説する。

サナギマンは待つ。

イナズマンに成長する時が来るのを、ひたすら待ち続けるのだ!

「超力招来!!」

サナギマンが成長するとベルトのゲージが頂点に達し、イナズマンになるのだ‼

概要

ベルトのゲージが頂点に達し、エネルギーの充填を完了したサナギマンが「超力招来!!」の変身コールで二段変身した蝶をモチーフとした青き超人。

サナギマンの表皮が弾け飛び、この姿へと変態する。技を繰り出す際の掛け声は「チェスト!」。


念動力や稲妻拳法などの多彩な超能力や技を持ち合わせており、これらの超能力や稲妻技、拳法風の格闘術を駆使する戦闘スタイルを取る。

また首に巻かれたマフラーは変形する事ができる上に伸縮自在である。


なお第24話から歴戦の戦いで力が高まった影響なのか、マフラーの色が黄色からオレンジ色になり、さらに第26話(『イナズマンF』)からは新たに稲妻を意匠化したF(フラッシュ)のマークが描かれるようになったほか、戦闘スタイルも若干変化し、空手を主軸にしたものへと変化。超能力はあまり使われなくなったが、力自体は超能力増幅器“ゼーバー”の力によって数倍にパワーアップしているとされている。


また敵側の超能力を真っ向から打ち破る必要性かならのか、念力で相手がどこにいようが攻撃できる、破壊されたダムなどを再生できる、天候を操り様々な現象を引き起こす、一度食らった毒は耐性ができる等々、その超能力の強さはトップクラスな上に、相手の弱点を見抜く着眼点もある事から、彼の潜在能力は特撮界でもチートクラスとファンからは評価されている。


それ故に基本的に苦戦する事は殆ど無いが、変身前から弱っていた場合はその限りではない。


ちなみに萬画版では変身すると某裏切り者の汚名を背負った主人公の様に服が破ける仕様となっている。


リメイク版

風田三郎が変身したサナギマンが「超力招来!」の掛け声と共に進化。変身した姿である“青い自由の戦士”。最大の必殺技は『超力イナズマ落とし』。決めゼリフは「チェスト!!」。


特撮版とは違って萬画版をベースにしたデザインとなっており、手足や局所に黒い部分が見られる以外は裸身に近くなっているという特徴を持つ。またサナギマンの時は血管を思わせる赤い筋やコアの部分が黄色になっている。


当初はこの姿へと変身する事は出来なかったが、信頼していた番場の本性を知り、極度の人間不信に陥っていた所を弦太郎に諭され、更に“フォーゼドライバー” を焼き捨てるという捨て身の教導を目の当たりにしたことで、今まで心に抱えていた幾多のトラウマやコンプレックスを克服。そして新しい自分に生まれ変わる決意を果たし、文字通り自分の殻をぶちたことで能力を更に開花させる事で変身できるようになった。


重厚感あふれるサナギマンとは違ってスタイリッシュな体型となっており、スピーディーな格闘戦を得意としている。


また、サナギマンの時以上の強大な超能力を持っており、ホロスコープスの残留エネルギーを駆使した衝撃波を容易く跳ね返す程の念動力を発生させ、背中から蝶の翅を思わせるオーラを発生させて飛翔することも可能。


ちなみに萬画版と同じく、変身を解くと生まれたままの姿になる仕様となっている。


主な必殺技

超力イナズマ落とし

数々の強敵を倒してきたイナズマンの代表的な必殺技。両腕から赤色の光線を連射しながら相手の頭上に急降下し、そのままパンチを叩き込む。ちなみに最後のパンチは大人の事情で省略される事もある。なお第6話までは『イナズマ拳法電撃チェスト』と呼称されており、しかも初披露された際は敵を掴んで一緒にジャンプしパンチを放つだけの地味なものだったりする。


逆転チェスト

超能力を使って相手の技を再現し、浴びせ返す、いわばコピー技の様なもの。やろうと思えば破壊された建物の復元も可能で、数々の応用技が存在している。

ゼーバー・逆転チェスト

イナズマンF(以下Fと省略)』から登場するパワーアップした『逆転チェスト』。赤い突起部分を展開した「ゼーバー」を掲げ、相手の攻撃を反射する。


ゼーバーシュート

『F』から登場。ゼーバーを投げつけ、イナズマ状の突起部分を敵に突き刺す。


イナズマンフラッシュキック

『F』から登場する必殺の飛び蹴り。念力キック、念力パンチとの連続で使用してハンマーデスパー2を倒した。


マフラー稲妻走り

マフラーを倒壊するビルを引っ張って支える程の強度がある鎖に変形させる。なお大きさは自由自在で、普通の大きさの鎖に変えたり、伸縮させて敵を縛る事もできる。


ゼーバー・イナズマンフラッシュ(ゼーバー・イナズマショック)

ゼーバーの稲妻状のアンテナを立てて増幅させた電撃を放つ。帝王バンバを葬り去った必殺技で、『イナズマンF』では主要技へと昇格する。なお『イナズマン』で初披露された際は『ゼーバー・イナズマショック』と呼ばれていた。


関連イラスト

超力招来!!!イナズマン!!フラッシュ!!!振るえ!ゼーバー!!

特撮版


イナズマン(MOVIE大戦アルティメイタム)

リメイク版


関連タグ

風田サブロウ 風田三郎 渡五郎 サナギマン ライジンゴー

イナズマン イナズマンF

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました