ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

疎開の編集履歴

2021-08-28 13:39:52 バージョン

疎開

そかい

戦闘において攻撃目標を分散させる戦術、民間人を退避させる政策。

主に3つ意味がある。


一つは、戦争において攻撃目標となる軍需工場基地、通信設備、レーダー施設その他の軍事施設の機能を分散させ被害を低減させる方策。また、貴重な国家財産や高価な機材だが、戦時には使い道が無い文物(例えば鉄道における貴賓車などの高級車両)や、美術品などの文化遺産を、戦火を受けにくい場所に退避させて保護する事も指す。本来の意味である。


二つ目は、交戦状態にある国・地域において大都市、中堅都市、逃げ場のない離島や、近隣に軍事施設、キャンプ、軍事的交通の要所の近くに住む非戦闘員、民間人をそれらのない田舎や、交戦国外に退避させる政策。一般に知られる意味である。


もう一つは、震災その他の災害で一時的に移住者を受け入れさせる運動。東日本大震災でもこの語が用いられた。


転じて、台風豪雨が襲来すると見込まれる車両基地にある鉄道車両などを、被災予防の為に他の区間にある駅や車庫へいったん退避させておくことなどにも疎開の語が使われることがある。


関連タグ

避難 退却 保護 退避 防空壕 シェルター 災害

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました